• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

標準化による高度化Inovative Standardization

[2015年第36週]4K液晶搭載などXperia Z5シリーズがお披露目、防災の日に対策多数

この週、ソニーはドイツ・ベルリンで開催されたコンシューマーエレクトロニクスショー「IFA 2015」において、Xperiaシリーズの新製品を発表した。5.2インチディスプレイの「Xperia Z5」、4.6インチディスプレイの「Xperia Z5 Compact」は、0.03秒の高速オートフォーカス、指紋センサーの搭載など、従来機種からブラッシュアップを図った。

2015.09.08

5Gで2倍の通信容量を確保、スモールセル内で全二重通信を実現--富士通

中国の富士通研究開発中心と、富士通研究所は2015年9月4日、5G向けの技術として1つのセル内で同一無線周波数帯を同時に利用することで通信容量を拡大する技術を開発したと発表した。技術の詳細は、9月6日から米国・ボストンで開催される国際会議「VTC2015-Fall(Vehicular Technology Conference 2015)」で発表する。

2015.09.04

ノキア、日本のR&DセンターでTDD-FDD 3キャリアアグリゲーションの実験に成功

ノキアのネットワーク事業部門(ノキアネットワークス)は2015年9月2日、ノキアネットワークスの日本のR&DセンターでTDDとFDDの両方式のLTEを使って3つの帯域を束ねる3キャリアアグリゲーションの実験に成功したこと […]

2015.09.02

もう1つのLTE、「TD-LTE」の現状と将来展望

日本でも広がりが見えてきたTD-LTEの発展の一翼を担ってきたのが、ノキアだ。同社でTD-LTE部門を担当するバイスプレジデントのAidy Zhang(章旗)氏に、TD-LTEへの取り組みと成果、今後の課題を尋ねた。

2015.08.07

[2015年第30週]ドコモが「5G」へ着々、KDDIが同性カップルにも「家族割」適用へ

NTTドコモが「5G」に向けて世界のベンダーと連携して準備を着々と進めていることを改めて感じさせられた週だった。家族のあり方が変化していく中で、同性のパートナーを「家族」として各種のサービスの適用対象とする動きがKDDIで始まった。

2015.07.28

「5G」の技術開発をフルラインアップで紹介、ドコモの「5G Tokyo Bay Summit」

NTTドコモは2015年7月22日~23日、神奈川県横須賀市のドコモR&Dセンタ(YRP)において、次世代通信システム「5G」推進のイベント「5G Tokyo Bay Summit 2015」を開催した。ドコモと5G技術 […]

2015.07.24

ノキアとドコモ、「5G」技術の共同検証を6GHz以下の低周波数帯に拡大

ノキアのネットワークス事業部門(以下、ノキアネットワークス)は2015年7月22日、次世代の移動通信システム「5G」技術の有用性を6GHz以下の低い周波数帯で検証する共同プロジェクトをNTTドコモと開始すると発表した。 […]

2015.07.23

エリクソンとソフトバンク、東京で5Gのフィールドトライアルを実施へ

エリクソンは2015年7月16日、ソフトバンクと5G技術の共同フィールド試験を東京で実施することを発表した。 両社は共同のフィールド試験を通じて、5Gのユースケースと導入シナリオの共通理解を深めることを目的とする。また、 […]

2015.07.16

5G実現に欠かせない「NFV運用フロー自動化」

2015年5月、KDDI研究所はノキアソリューションズ&ネットワークス株式会社、日本ヒューレット・パッカード株式会社、シスコシステムズ合同会社、日本電気株式会社、テックマヒンドラリミテッドと協力して、移動体設備と固定系設備を合わせて仮想化したテストベッド上での運用フロー完全自動化に世界で初めて成功したと発表した。6月10日から12日まで開催されたInterop TOKYO 2015会場で、KDDI研究所の黒木圭介氏に話を聞いた。

2015.07.14

ソフトバンク、ファーウェイおよびZTEと次世代移動通信技術を共同で研究開発

ソフトバンクとWireless City Planning(WCP)は2015年7月10日、ファーウエイジャパン(華為技術日本)およびZTEジャパンの両社と、次世代移動通信の共同研究開発を進めることで覚書を締結し、合意し […]

2015.07.10

2020年のモバイル契約は92億、アプリごとのカバレッジが重要に--エリクソン

エリクソン・ジャパンは2015年6月29日、エリクソンが6月3日に発行した「エリクソン・モビリティレポート」(以下、モビリティレポート)の報道機関向け説明会を開催した。エリクソン北東アジア地区 カスタマー・エンゲージメン […]

2015.06.29

「自動運転車が狙われる!?」──IoT時代のネットワークセキュリティーとは

ネットワーク化とセキュリティー対策は切っても切れない関係にある。スタンドアロンで動いていた時代のパソコンは、フロッピーディスクを抜き挿ししたりしなければおよそ安全を確保できた。しかし常時ネットワークに接続している今のパソコンやスマートフォンは、常に攻撃の脅威にさらされている。IoTがキーワードになればなるほど、ネットワークに接続する機器の量や種類は膨大になる。そのときのセキュリティー対策はどうしたらいいのだろう。

2015.06.02