ソフトバンク、「リリース13」対応可能で10年以上電池駆動が可能になるIoT向けLTEモジュール
2016.07.21
ソフトバンク、「リリース13」対応可能で10年以上電池駆動が可能になるIoT向けLTEモジュール
2016.07.21
2016.07.15
日本NI、1GHz帯域幅に対応し5G対応機器などの計測が可能なベクトル信号トランシーバー
2016.07.14
日本ナショナルインスツルメンツ(日本NI)は、RF設計/テストに用いるベクトル信号トランシーバー(VST)の第2世代製品となる「NI PXIe-5840」を発表した。既存製品の5倍の帯域幅に対応しながら、接地面積の小型化も実現した。
2016.07.12
KDDIとエリクソン、共同でIoT向け通信規格「NB-IoT」「Cat-M1」の検証を実施
2016.06.29
KDDIは、スウェーデンのエリクソンと共同で、IoTデバイスでの利用を想定した通信規格「NB-IoT」「Cat-M1」に対応する「Low Power Wide Area」(LPWA)技術の検証を実施した。
米FCC、5Gネットワーク用周波数帯の開放に関する投票を7月実施へ
2016.06.21
[2016年第25週]5Gの「ネットワークスライシング」実験成功、おままごともPM2.5センサーもスマートデバイス連携
2016.06.21
ブロックチェーンは5G時代の基盤技術になり得るか? -5GAGが第3回5Gアプリケーション研究会開催(7/6)
2016.06.20
NB-IoTやCat-M1、3GPPで標準化進む「セルラーIoT」の現状をエリクソンが解説
2016.06.17
IoTやスマートデバイス、5Gの進展が、計測・テスト業界にも変化を促す--日本NI
2016.06.14