• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

観察・計測・開発・運用DevOps

グーグルの新たなAI「Google Duplex」に賛否両論 ほか

グーグルの新たなAI「Google Duplex」に賛否両論【Business Insider】 グーグルは同社の「Google I/O」カンファレンスのなかで、最新AI「Google Duplex」を披露。「Googl […]

2018.05.23

IoTとAI、LPWAを活用した「エビをタイで作る」プロジェクト、IIJが実証実験を開始

インターネットイニシアティブ(IIJ)は、タイのエビ養殖場にIoTセンサーを設置して、AIやLPWAを使って養殖事業の生産性向上を目指す実証実験を実施する。

2018.05.15

2018年、AIが企業にもたらす価値は1.2兆ドル ほか

中国ロボット企業のUBテック、新たに8億2000万ドルの大型資金調達【Tech Crunch】 深セン発の家庭用ロボット企業であるUBテック(UBTECH)は先ごろ、シリーズCラウンドでテンセント率いる投資家らから8億2 […]

2018.05.15

まだまだ怖い自動運転

某自動車メーカーで電気自動車の開発に関わっている元部下が、「ゼッタイお勧めなんで試乗してください」とライバルメーカーの製品を勧めるので、最初は気乗りしなかったものの、話題の「自動運転」機能のついた某社の電気自動車に試乗し […]

2018.04.25

AI分析からわかる複数デバイス利用者のコンバージョン率の高さ――台湾AppierのAIソリューション【後編】

AI(人工知能)を活用したマーケティングソリューションなどを手がける台湾のAppierは、複数デバイスを利用するエンドユーザーのコンバージョン率が高くなることを調査結果から示した。

2018.04.19

LINEとも連携、AIでユーザーの行動を予測――台湾AppierのAIソリューション【前編】

「AIをより簡単にしていきたい--」。LINEとの連携を発表し、マーケティング分野でのAI活用支援をっ強化する台北Appier(エイピア)のAIソリューションについて、その方向性を見ていこう。

2018.04.17

コンピュータは計算に飢えている

どうしてAI(Artificial Intelligence;人工知能)やVR(Virtual Reality)が、これほどまでに注目を集めているのでしょうか。 これにはどちらも二つの側面があります。 新技術が普及するに […]

2018.04.15

ビッグローブがAndroid搭載IoT端末を提供、AI活用ソリューションなど法人向けに

ビッグローブは、IoTを活用した多様な業務にマルチデバイスとして活用できるIoTデバイス「BL-02」の販売を開始した。

2018.04.12

カメラ側でナンバープレートを認識するエッジ用AIソフト、車両管理などに向けて提供

パナソニックの社内ベンチャー制度で設立されたPUXは、駐車場のカメラ側でAIによる車両認識を実現するエッジコンピューティングのソフトの提供を始める。

2018.04.05

IoTデバイスにAI機能を簡単に組み込み、NVIDIAとArmが提携

数十億台のIoTデバイスが自律的に推論する。そんな時代が、NVIDIAとArmの提携で近づいてきそうだ。

2018.03.29

深層学習を根底から覆すカプセルネットワークの衝撃

現在の深層学習ブームのきっかけを作ったのが、トロント大学のジェフリー・ヒントン教授であることには誰も疑問を抱かないでしょう。 ヒントン教授らのグループはそれまで目覚ましい成果がなかなか出なかった画像認識という分野に深層畳 […]

2018.03.21

銀行業務に機械学習を活用する

機械学習を業務に取り入れる企業は増えていますが、銀行においてもその動きが出てきています。 英国においては機械学習の推進に積極的な銀行のひとつがHSBCです。英国のComputer Worldのインタビュー「HSBC ch […]

2018.02.27