ビッグローブは、現在提供しているWi-Fiサービス「Wi-Fiスポット」を強化し、利用できる対象者を拡大した公衆無線LANサービス「BIGLOBE Wi-Fi」を2月1日から提供する。既存の「Wi-Fiスポット」は、同社のモバイル通信サービス「BIGLOBE SIM」のユーザーだけが対象だったが、新サービスの「BIGLOBE Wi-Fi」はライセンスを取得した利用者ならば誰でも利用できるようになる。
2016.01.19
MM総研は、2015年度上期のSIMフリースマートフォン市場規模に関する調査結果を発表した。2015年9月末時点で、MVNO SIMを利用するスマートフォンの比率は全体の4.4%、SIMフリースマートフォンの出荷台数は66万8000台だった。
2016.01.15
レンジャーシステムズがMNOとの接続に必要な設備を各事業者に専有で貸し出し、3ヶ月程度で構築可能に。MVNO事業への参入障壁を下げる。
本連載では「トラフィック可視化で変わるネットワークの姿」と題して、プロセラネットワークス ジャパン代表の菅野真一が、有識者、パートナー企業、社内エヴァンジェリストに話を聞いてきました。今回は、菅野自身が、プロセラネットワ […]
2016.01.14
ケイ・オプティコムは、全国のmineoユーザーが余ったパケットをシェアして利用できるようにする新機能「フリータンク」の提供を発表した。不特定多数のmineoユーザー間でのパケットの融通を可能にし、ユーザーの利便性を高める。
2015.12.16
異業種からの参入が進むMVNO業界ですが、その大きな壁となっているのがL2接続にかかる投資と事業計画の見極め、万が一の際の事業撤退の難しさです。この敷居を下げるために「MVNO業界における唯一の専業ベンダー」が考える新たなサービスについて、レンジャーシステムズ代表取締役の相原 淳嗣氏に、MVNOの多様化についてお話をうかがいました。
2015.12.14
今、日本のMVNOには、通信業界以外のさまざまな業界から参入が始まっています。「MVNO業界における唯一の専業ベンダー」としてプロセラネットワークス製品を活用してさまざまなサービスプランをご提案いただいているレンジャーシステムズ代表取締役の相原 淳嗣氏に、MVNOの多様化についてお話をうかがいました。
2015.12.11
2つのキャリア網に接続することでネットワークの信頼性を高める「Dual Network戦略」を発表した。対応した新製品として、ドコモ網とソフトバンク網を利用できる「2SIMルーター」を12月1日から発売する。
2015.12.02
「格安SIM」という言葉が拡がるにつれ「使い方をわかりやすく教えて欲しい」という要望が増えていることに応え、MVNOサービス普及活動の一環として実施する。パソコン教室講師のMVNOに対する理解を深めることで、授業や教材への導入や、利用者が対面でMVNOサービスを学べる環境づくりを支援する。
2015.11.25
CCCとフリービットの合弁会社でモバイル通信サービスを提供するトーンモバイルは2015年11月17日、同社が提供するスマートフォンサービス「TONE」のサービスアップデートと、新端末の提供を発表した。トーンモバイルでは、 […]
2015.11.17