Pokémon GOとLINEモバイルが問いかける、ゼロレーティングの現況とこれから
2016.08.22
Pokémon GOとLINEモバイルが問いかける、ゼロレーティングの現況とこれから
2016.08.22
U-NEXT、日本通信の個人向けMVNO事業を引き継いで運営へ
2016.08.10
U-NEXTと日本通信は、一般消費者向けの通信サービスについて、共同で取り組みを行うための具体的な協議を進めることに合意した。これまで日本通信が提供してきた個人向けのMVNO事業を、U-NEXTが継承することになる。
[PR]もしもあなたが、オペレーターのCEOだったら──モニタリングから始まるゼロ・レーティングサービス(パケット料金無料化)の立案と改善とは
2016.08.09
ビッグローブ、他社購入端末もカバーする「BIGLOBE SIM端末保証サービス」を月額500円で
2016.07.28
ビッグローブは、モバイル通信サービス「BIGLOBE SIM」に「BIGLOBE SIM端末保証サービス」を追加、同日から受付を開始した。最大の特徴は、ビッグローブで購入した端末だけでなく、他社で購入した端末も保証の対象となることだ。
2016.07.23
プラスワン・マーケティングは、同社のモバイル通信サービス「FREETEL」で、日本でも配信が始まったゲーム「ポケモンGO」で使ったパケット通信料金を無料にする施策を発表した。
DTIがPokémon GOのデータ通信料が1年間無料となる新プランを発表、国内でもインターネット中立性に関する議論高まるか
2016.07.20
格安SIMの満足度は約70%、一方で6割が通信速度でストレス--MMD研究所
2016.07.19
MMD研究所は「2016年7月格安SIMサービスの利用者満足度調査」を実施し、その結果を発表した。格安SIMの利用率の上位8サービスのユーザーを対象としたもので、利用者満足度は約70%に上った。
SORACOM、120カ国以上でのグローバル展開やネットワークセキュリティを強化する新サービスを発表
2016.07.14
IIJmioは郵便局で格安スマホ、U-NEXTは日経電子版とiPadのセット、広がるMVNOの販売手法
2016.07.05
MVNOが提供するモバイル通信サービスに新しい販売手法が加わるニュースが相次いだ。1つは、インターネットイニシアティブ(IIJ)の「IIJmio」で郵便局に設置したカタログで格安スマホを販売するというもの。もう1つはU-NEXTの「U-mobile」で日本経済新聞社の日経電子版とSIMや通信機器をセットで提供するというものだ。
ニフティ、NifMo法人サービスで「上り特化プラン」などIoT利用に適したサービス拡充
2016.07.05
ニフティは法人向けMVNOサービス「NifMo法人サービス」で、IoTやM2M用途での利用に適した新プランなどの新サービスを提供する。センサーなどからの通信に適した「上り特化」プランや、シェアプラン、新しい管理者ツールといったメニューだ。