ここ数年、各地で真夏の最高気温が40℃を超えたり、豪雨で各地の河川が氾濫し浸水被害が出ることが恒例になってしまった。でもなお、頭ではその可能性は分かっていたとしても、これらの気候変動により我々の日常が大きく変化せざるを得 […]
2020.07.08
トランプ大統領が最近決定した、高度な技術を持つ労働者のためのH-1Bビザ発給の一時停止が話題です。 ホワイトハウスは、これはアメリカ国内の雇用を生み出すためだとしているのですが、テック業界やその他の高度な知識や技能が必要 […]
2020.07.04
前回の記事では、欧州最大の経済大国であるドイツでもITを始めとする高度技能人材が大幅に不足しており、国内における養成が追いつかないので移民法の改正で外国人労働者の採用を簡易化する件をご紹介しました。 実は、欧州の他の国も […]
2019.12.18
MITなど4機関が使途制約のない合計10億ドル以上の寄付金を受領へ【Washington Post 11/14】 マサチューセッツ工科大学(MIT)とデューク大学、南カリフォルニア大学、クリーブランド・クリニックは米国時 […]
2019.12.11
メディアアーティストの市原えつこさんが「仮想通貨奉納祭」なるものを企画したと聞いて驚いた。 市原さんといえば、大根を触ると妖しい声が聞こえる「セクハラインターフェイス」や、ロボットにより、故人の人格が憑依したかに見える「 […]
2019.11.11
toioの田中章愛さんが、8421キーボードという面白いものを作っていた(写真使用は田中さん本人の承諾を得ています)。 4つのボタンにそれぞれ、8と4と2と1が割り当てられた「だけ」のキーボードだ。 Arduinoを使う […]
2019.10.28
昨日、大学で深層学習の応用事例研究会があるというので参加してきた。所属する研究室の発表もあったが、CERNなどの現場で、未知の素粒子の発見に深層学習を活用しようとしたりする試みや、日々の大量のエラーログのなかから単なる操 […]
2019.10.17
いよいよ来年から義務教育段階でのプログラミング教育必修化が実施されます。 しかし現実には、小学校低学年はそもそもアルファベット自体を習っておらず、また、仮に見様見真似で使うとしてもアルファベットの小文字と大文字の対応がわ […]
2019.08.06
世界が注目するようなイノベーションを次々に起こすイスラエルの力の源泉の一つは、国民の多様性にあるといわれる。紀元前からこの地に住んでいたユダヤ人は、ローマ帝国の支配や迫害等を受け、西暦70年頃から世界中に離散した。194 […]
2019.07.22
その日はしとしとと雨が降る日曜日だった。 僕たちは本郷の大学にほど近い、ちょっとした邸宅の屋上で、雨だと言うのにバーベキューに勤しんでいた。 少しくらいの雨ならば、ちょっとした装備があれば凌げてしまうのである。 「Don […]
2019.07.17