昨日、今日と幕張メッセで「ニコニコ超会議3」が開催されています。 筆者の会社、株式会社ユビキタスエンターテインメント(UEI)も出展しているため、午前中だけ顔をだしてきました。
2014.04.27
私はあらゆる日本人が世界に向かって胸を張れる才能がひとつだけあると思っています。 それは味覚です。 日本人ほど多様で研ぎすまされた味覚を持つ民族はいないのではないかと思います。 ではなぜ、日本人にその能力が伴って […]
2014.03.24
シリコンバレーに来ています。とはいえ、12時間後には成田へ向けたフライトへ飛び立ってしまうのですが。 Evernote社に外村会長を訪ねると、カンパニーストアが出来ていました。 カンパニーストアというのは、アメリカ […]
2014.03.22
(cc) Image by Gregg Richards 先週は World Wide Web が誕生して25年というのが話題になりましたが、今回はその話ではなく、2年前に誕生25周年を迎えている HyperCard と […]
2014.03.19
前回、ああいうエントリーを書いた直後だったというのに、いま乗っているハワイ行きのユナイテッド航空880便の機内ではWiFiが使えるようになっていました。素晴らしい。 とはいえ携帯電話の電源は機内モードではなく完全に切 […]
2014.03.17
プログラミングの世界には、「最適化(オプティマイズ)」という言葉があります。 文字通り、プログラムを「最適」な状態にさせることです。チューニング(調律)とも呼びます。 何にとって最適な状態にするかといえば、マシンに […]
この連載の根底に流れているテーマは、「プログラミングとは21世紀の教養である」ということです。 では教養とはなにか、そしてなぜ経営者に教養としてプログラミング能力が求められるようになったのか、簡単にお話したいと思いま […]
2014.03.10
オライリーメディアというと、コンピュータ関連の書籍出版社の老舗ですが、創業者のティム・オライリーが今からおよそ10年前に「Web 2.0」という言葉をぶちあげたあたりから、IT 業界のビジョナリーとしてカンファレンスビジ […]
2014.03.07