死者の尊厳といのちの操作 2022.12.26 死には、公表されるものと秘匿されるものがある。新型コロナに罹患して亡くなった人のことについては、親戚にさえ言えないという例があった。病気に罹った事自体が過ちのようにとられかねないからだ。
あなたが聞いているのは「言葉」ではなく「声」である 2022.12.22 私たちが日々、何気なく使っている声には凄まじい力がある。こう言うと多くの人は「なんのこと?」と思うかもしれない。声は話すときに使うもの。それはあまりに日常的で、当たり前すぎて、言葉や話し方を考えることはあっても、「声そのもの」など意識することがないのが多くの人の実情だろう。
プーチンの戦争と日米同盟、石原慎太郎との大げんか 2022.12.21 小学校(国民学校)5年の夏休みに聞いた玉音放送。2学期が始まり、一斉に大人たちが民主主義を語りだす。これまでの価値観がひっくり返り、もう自分の眼で見たこと、確かめたことしか信じないと誓った。