• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

.カテゴリーなし

工事現場で事務効率化するiPhoneアプリ、テント構造物メーカーの太陽工業が無料公開

テントなどの大型膜面構造物メーカーの太陽工業は、工事現場の事務作業を効率化するiPhone用アプリ「ミライ工事」を開発し、App Storeで提供を開始した。自社の業務改善の一環として開発したアプリを、一般に公開したもの。

2016.01.29

SEとは「何もできない人」のこと

大原さんからの前回の書簡は、結構衝撃的な内容でした。厳しい編集方針で知らられる雑誌New Yorkerが日本のある作家さんへの作品掲載を持ちかけたのにも関わらず、「多忙だから」と編集者が依頼を断った、というトンデモなお話です。

2016.01.28

スワイプするだけで誤入力を自動的に修正、KDDI研がスマホ文字入力アプリ

KDDI研究所は、米Fleksyと共同でスマートフォン向け文字入力アプリ「Fleksy」(フレクシィー)の日本語版を開発した。Fleksy独自の「ジェスチャー操作UI」により、誤入力があった場合に画面をスワイプするだけで自動的に補正してくれる。

2016.01.22

宅急便の不在メッセージや再配達依頼をLINEで、ヤマト運輸が新サービス

ヤマト運輸は、LINEが運営するコミュニケーションアプリ「LINE」を使って荷物の「お届け予定」や「ご不在連絡」などのメッセージを届ける新サービスを開始する。1月19日から利用が可能になる。料金は無料。

2016.01.15

【今よむべき3冊の本】「資本主義社会の次」に日本が進むために確立すべき技術体系

IoTは資本主義からシェアリング・エコノミーへと社会システムを変える、というジェレミー・リフキンの論考がありますが、彼はまた不確定要素として日本を取り上げます。2016年が始まるにあたり、WirelessWire Newsの編集長が読むべきだと考える本をご紹介します。

2016.01.12

感情を持つ機械が、人間に抱く感情 -「her/世界でひとつの彼女」「ブレードランナー」に見る2つの未来

AIが進化して感情を持つようになった時、それは人間と共存できるのか、敵になるのか。2つの映画ではそれぞれ別の未来が描かれている。

2016.01.08

ソフトバンク、月額4900円でスマホが使える小容量パックを発表

ソフトバンクは、スマートフォンを月額5000円以下で利用できるようにする新しいデータ定額パックを2016年4月以降に提供すると発表した。月間1GBまでの高速データ通信が利用できる「データ定額パック・小容量(1)」で、パックの料金は月額2900円だ。

2016.01.07

4分の1がスマホ&タブレット導入でPC利用減少、メールやニュースの移行が顕著

マーケティング支援などを手掛けるシンクエージェントは、生活者のマルチデバイス使い分け実態についての調査結果を発表した。それによるとPC利用者の4分の1がスマートフォンやタブレットを導入したことでPCの利用が経る傾向にあることがわかった。

2016.01.06

考えすぎという罠

 熟考または熟慮という言葉があります。  この「考える」という行為に「熟する」という漢字の組み合わせ、すなわち深く考える、よく考える、という単語は英語には直接対応するものはないようです。  研究社の「新和英中辞典」では、 […]

2016.01.06

優秀な人材確保には緩い労働時間が必須

年末進行で死にかけてコタツで横たわっている皆様、いかがお過ごしでしょうか? 疲れを取るには「うまい棒」のなっとう味がオススメです。私は最近なっとう味にハマりすぎていて、日本から二箱ぐらい輸入しようかと考えています。 ヨー […]

2015.12.30

紙の本の覚醒

年末です。読者の皆様がコミケで窒息していないことを祈念いたします。 私は今回のコミケは行けないのですが、尻が痛いので今年のクリスマスは嫁はやりませんと宣言し、積み木とベビースターラーメンが混在する中で、野上武先生のまりん […]

2015.12.29

現ノキア日本法人のウォン社長、アルカテル・ルーセント合併後の日本の事業責任者に

ノキアは2015年12月21日、アルカテル・ルーセントとの統合手続きの一環として、日本の事業責任者に、現在ノキアネットワークス(ノキアのNetworks事業部門)の日本法人の代表取締役社長を務めるジェジュン・ウォン(ジェ […]

2015.12.22