• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

ノキア、来年にも携帯端末市場への再参入を計画(Re/code報道)

2013年にマイクロソフト(Microsoft)に携帯端末ビジネスを売却したノキア(Nokia)が、改めて同市場への参入を計画しているという。Re/codeが情報筋の話として米国時間20日に報じた。 Re/codeによれ […]

2015.04.21

米FCC、3.5GHz帯の開放を決定 – 一部を官民共用へ

米連邦通信委員会(FCC)は現地時間17日、ブロードバンド・プロバイダーやその他の事業者が共有利用できる新たな周波数帯の活用計画を承認。これにより、これまで米国防省(Department of Defence)などに割り […]

2015.04.20

ノルウェー、2017年にFMラジオ放送停止へ – デジタルラジオへ完全移行

ノルウェーでは2017年1月にFMラジオの放送が停止され、現在のFMラジオ局はすべてすべてデジタルオーディオ放送(Digital Audio Broad Casting、DAB)に移行されるという。ノルウェーの文化庁が現 […]

旅客機Wi-Fi網のリスクをめぐって米国で新たな議論

航空会社が乗客向けにWi-Fiを利用した機内インターネット・サービスを提供する例が増えているが、こうした乗客向けのWi-Fi網経由で運行用システムのネットワークが不正侵入されるリスクがあるとする報告が米政府の会計検査院( […]

2015.04.17

インドで「ネットワーク中立性」をめぐる議論 – Internet.org離反の動きも

フェイスブック(Facebook)が中心になって進めているInternet.orgの取り組みに対して、「ネットワーク中立性」の観点から異議を申し立てる動きがインドの一部の企業の間で相次いでいるという。 Internet. […]

ノキアのアルカテル・ルーセント買収が正式発表に – 買収額は約166億ドル

ノキア(Nokia)によるアルカテル・ルーセント(Alcatel-Lucent:以下、アルカテル)の買収が、欧州時間15日に正式に発表になった。買収額は156億ユーロ(166億ドル)で支払いはすべて株式の交換で行われると […]

2015.04.16

欧州委員会、グーグルを「Android OS」関連でも本格調査へ

検索市場における影響力の濫用が独占禁止法違反にあたるとして、欧州委員会(European Commission)が現地時間15日にグーグル(Google)を正式に提訴したが、同日にはAndroid OSの提供をめぐる端末 […]

ノキアによるアルカテル・ルーセント買収が濃厚に – フランス政府も前向き

ノキア(Nokia)とアルカテル・ルーセント(Alcatel-Lucent:以下、アルカテル)とが進めている合併(ノキアによるアルカテルの買収)をめぐる交渉について、両社がこれを認める声明を欧州時間14日に発表。またフラ […]

2015.04.15

欧州当局がグーグルを独禁法違反でまもなく提訴へ

独禁法違反の疑いでグーグルに対する調査を進めてきた欧州の規制当局が、いよいよ同社の提訴に踏み切る公算が高まったと、FTやWSJなど複数の媒体が米国時間14日に報じている。 WSJでは情報筋の話として、欧州委員会(Euro […]

「ネット中立性」新ルール、6月12日発効へ – 米業界団体がFCCを改めて提訴

米連邦通信委員会(FCC)で2月26日に採択されていた「ネットワーク中立性」に関する新ルールが現地時間13日に連邦官報に掲載され、6月12日に正式に発行する見通しとなった。また、これを受けてブロードバンド事業者のつくる業 […]

2015.04.14

ノキア、アルカテル・ルーセントの携帯通信関連事業買収にむけて交渉大詰め

ノキア(Nokia)がアルカテル・ルーセント(Alcatel-Lucent:以下、アルカテル)の携帯通信関連事業を買収する可能性が濃厚になっているとする情報筋の話を、FTやBloombergなど複数の媒体が米国時間13日 […]

クアルコムに圧力 – ヘッジファンドが事業分割などの検討を要求

株価の伸び悩みが続くクアルコム(Qualcomm)に対して、ジャナ・パートナーズ(Jana Partners:以下、ジャナ)というヘッジファンドが、チップ製造部門の切り離しもしくは売却を含む各種の株価テコ入れ策を検討する […]