• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

企業ニュース

ソニーモバイルが本社機能を東京に、国内事業者向けの新会社も設立

ソニーモバイルコミュニケーションズは2013年1月7日、本社機能をスウェーデンのルンドから東京に移したことを発表した。また、同日に国内の通信事業者向けの事業を行う新会社も設立したことを明らかにした。

2013.01.07

auのLTE対応機種でデータ通信障害<復旧済み>

12月31日の0時から4時23分の間、auのLTE対応機種の一部でデータ通信サービスが利用できなくなる障害が発生した。

2012.12.31

KDDI、窓口支払や機種変更時の事務手数料などを新設

KDDIと沖縄セルラー電話は2012年12月28日、2種類の事務手数料を新設すると発表した。新設するのは、「窓口でのお支払手数料」と「機種変更手数料」。

2012.12.28

UQ、都営地下鉄全線でWiMAXエリアの整備を完了

UQコミュニケーションズ(UQ)は2012年12月26日、都営地下鉄の全線でWiMAXサービスが利用できるようにするエリア整備が完了したと発表した。UQは2011年12月26日に都営地下鉄三田線の大手町駅にWiMAX無線設備を設置し都営地下鉄で初めてサービスを開始したが、それからちょうど1年で全線へのエリア整備を終えた。

2012.12.26

日本通信の「基本料0円SIM」、LTEに対応しヨドバシカメラから発売

日本通信は2012年12月22日、利用しない月には基本料金がかからない「基本料0円SIM」のLTE対応版である「b-mobile3G・4G 基本料0円SIM」を同日からヨドバシカメラで提供開始したと発表した。

2012.12.25

ソフトバンク、iPhoneやiPadで放射線を測れる測定器を発売

ソフトバンクBBは2012年12月20日、iPhoneなどで使えるガイガーカウンター(放射線測定器)を発売すると発表した。同日からSoftBank SELECTIONオンラインショップで提供を開始する。

2012.12.20

KDDI、法人向けのタブレット活用に本腰、ビデオ会議や割引キャンペーンなどを提供

KDDIは2012年12月18日、タブレットを業務に活用する法人に向けて3つの施策を同時に発表した。タブレットでビデオ会議を実現する「KDDI TeleOffice」、法人向けのアプリケーションをパック化した「エキスパートパック」、「4G LTE」対応タブレットを安く使えるキャンペーン「ビジネスセット割」--の3つである。

2012.12.18

みずほFG、全店舗でドコモとソフトバンクモバイルのWi-Fiサービスを提供

みずほフィナンシャルグループ(みずほFG)は2012年12月17日、NTTドコモ、ソフトバンクモバイルの両社と共同で銀行の店内で公衆無線LANサービスを提供すると発表した。2013年1月から順次、提供を開始する。

2012.12.17

ソフトバンクモバイル、非常時にも使える衛星電話サービスを提供へ

ソフトバンクモバイルは2012年12月14日、衛星電話サービスを2013年2月以降に提供すると発表した。災害時などの非常時に通信インフラを確保できるサービスとして提供を開始する。同社が衛星電話サービスを提供するのは初めてのこととなる。

2012.12.14

アプリックス、多くの機器をM2M対応にする超小型モジュールを単価200円で来春提供

アプリックスは2012年12月12日、さまざまな機器に組み込むことでM2M対応を推進する小指先大サイズの超小型モジュール「JM1L2」を、2013年2月待つに量産出荷すると発表した。単価を200円と抑えることで、低価格な機器のM2M対応に適用できるようにした。

2012.12.12

ソフトバンク、スマホ用に青少年向けフィルタリングアプリを提供

ソフトバンクモバイルは2012年12月10日、青少年の安心・安全な利用を確保するためのスマートフォンアプリ「スマホ安心サービス」の提供を開始すると発表した。月額使用料は基本機能については無料で、2013年2月以降に提供するとしている。

2012.12.10

ソフトバンクモバイル、iPhone 5に先駆けiPadでテザリングを開始

ソフトバンクモバイルは2012年12月6日、iPad向けにテザリングオプションの提供を開始したと発表した。iPadをモバイルWi-Fiルーターとして利用して、他のWi-Fi対応機器をインターネットに接続できる。

2012.12.06