• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

旧カテゴリー

WhatsAppを手に入れたFacebookが欲しい「広告以外の収入」

Facebookは2014年2月19日、世界最大のメッセンジャーアプリ「WhatsApp」を最大190億ドル(約1兆9,000億円)で買収することを発表した。この金額の大きさについて国内外のメディアで様々な議論を呼んでいる。

2014.02.24

バルセロナの空港では例年のファーウェイに代わってサムスンの広告がお出迎え

Mobile World Congress 2014(MWC 2014)が開催されるスペインのバルセロナ。来場者や関係者を迎えるバルセロナ エル・プラット国際空港にも、MWCの雰囲気が醸し出されていた。 空港に到着して見 […]

2014.02.23

ドコモ、アクティブアンテナの屋外実験で電気的損失の低減を実証

NTTドコモは2014年2月21日、アクティブアンテナを使った屋外実験を実施し、基地局の電気的損失を低減することに成功したと発表した。損失の低減により効率的に電波を送受信できるようになり、カバーエリアの拡大につながる。

2014.02.21

楽天のViber買収:「楽天経済圏」への足掛かりとしてのメッセンジャーアプリ

日本を代表するインターネットショッピングモールを運営する楽天は2014年2月14日、メッセンジャーアプリ「Viber」を提供しているキプロスに本拠地を置くViber Media Ltd.の発行済全株式の取得及び新株発行の引受を行い、総額9億米ドルで取得することを発表した。Viberは全世界で約3億人の登録ユーザ(月間アクティブユーザーは1億500万人)が存在し、現在でも1日当たりのユニークユーザーが55万人増えている。

SiriとGoogle Nowのいいとこ取り? – マイクロソフト、パーソナル・アシスタント機能「Cortana」を開発

マイクロソフトが、「Windows Phone 8.1」への搭載を目標にアップル「Siri」や「Google Now」にも似たパーソナル・アシスタント機能の開発を進めているという。

グーグル、「Project Tango」を発表 – スマートフォンで3Dマッピング

グーグルは、3Dセンサーを搭載するAndroidスマートフォンを利用した新プロジェクト「Project Tango」を発表した。

ノキア、ジュニパー・ネットワークスの買収を検討(独Manager Magazin報道)

携帯端末部門をマイクロソフトに売却するノキアが、米ジュニパーネットワークスの買収を検討しているという。

北朝鮮の携帯電話事情(3) – ネットワーク

北朝鮮のkoryolinkの通信方式は3Gとしては世界で最もメジャーなW-CDMA方式を採用しており、周波数帯は日本のドコモやソフトバンクモバイルでも使用している2.1GHz帯(バンドI)を使用している。カバレッジは面積カバー率こそ高くはないが、人口カバー率は90%を超えている。

Here, There and Internet Everywhere

旧聞に属しますが、先月開催された国際的な家電見本市コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)は、「ポスト・スマートフォン」というべき、キーデバイスとしてのスマホとの連携を前提とした「スマート○○」の取り組みが多く見られました。

これは夢に違いない

夢を自分でコントロールできれば、空を飛んだり会いたい人に会えたりが思いのままになる──まさにそんな「夢」を実現する製品が間もなく登場するかもしれない。

2014.02.20

モバイルネットワークの概念を変える無線通信技術「pCell」- S・パールマンがデモ

QuickTimeやWeb TV、OnLiveなどの開発で知られる起業家のスティーブ・パールマン氏が「pCell」という新たな無線通信技術のデモビデオを公開した。

ソフトバンクも韓国の電子マネー「cashbee」に対応、大手3社の足並み揃う

韓国eB Card(以下、イービーカード)とSBI AXES、ソフトバンクモバイルの3社は2014年2月20日、イービーカードが韓国で提供する電子マネーサービス「cashbee」(キャッシュビー)をソフトバンクモバイルのスマートフォンで2014年6月に利用できるようにすると発表した。