先日、千葉市美浜区の幕張メッセで開催されたITと家電の見本市、CEATEC(シーテック)で講演する用事があって参加してきました。 今年は東芝、ソニー、日立が不参加を表明するなどの動きがあり、いまひとつ盛り上がりに欠けると […]
2015.10.10
ドローン業界を牽引する大手メーカーの一つとして日本でも人気が高いDJIは、ドイツのベルリンで開催された国際家電見本市「IFA 2015」で記者発表会を行い、新製品のラインナップや自動運転システムなどを発表した。 IFAの […]
「Project Hecatoncheir」(以下ヘカトンケイル)は、医療、ドローン開発、クラウド技術、行政などの専門家による、より高度な災害・救急用ドローン×IT×クラウドを活用した自動無人航空支援システムの研究開発を行うプロジェクトだ。
2015.09.10
9月4日、無人航空機(ドローン)の基本的な飛行ルールを定める航空法改正案がが参議院で可決、成立した。
2015.09.04
ロボット開発といえば、人間のように二足歩行するタイプや最近では動物をモデルにした四足歩行タイプの開発が進んでいるが、その他にも用途に合わせた様々な形状のロボットが開発されている。例えば、がれきが散乱する災害現場で活用する […]
2015.08.31
8月1日から、弊社のコンピュータ・グラフィックス研究所である「UEIリサーチ」を株式会社ドワンゴに移管し、私自身もUEIリサーチを中心としたプロジェクト推進のため、ドワンゴに席を置くことになりました。 もうひとつ、協業先 […]
2015.08.21
人間性を意味する”Humanity”という言葉に対し、ロボットらしさという意味で作られた、”Robotinity(ロボティニティ)”をテーマにしたアートイベント「ROBOTINITY ロボットらしさとはなんだろう展」が、 […]
2015.08.03
ソフトバンクロボティクスとソフトバンクは2015年7月30日、人型ロボット「Pepper」の法人向けモデル「Pepper for Biz」を提供すると発表した。10月1日から申し込みの受付を開始する。 Pepper fo […]
2015.07.30
NTTドコモは2015年7月21日、ドコモが開発した「自然対話プラットフォーム」が、三菱東京UFJ銀行の店頭支援用のヒューマノイドロボットの実証実験に採用されたと発表した。 実証実験では、「自然対話プラットフォーム」の持 […]
2015.07.21