• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

IoTを使った保育園の昼寝の見守りサービス、藤枝市の認可保育園など10カ所で採用

静岡県藤枝市では、認可保育園と認定こども園の計10カ所に、IoTを活用した見守りサービスを導入し、園児の安全確保につなげる

2019.01.22

「CES2019」で披露された驚くべきイスラエルガジェット ほか

アマゾン、クラウドコンピューティングベンチャーのCloudEndureを2億5000万ドルで買収【Times of Israel】 イスラエルのクラウドコンピューティングスタートアップのクラウド・エンデュア(CloudE […]

2019.01.18

テスラ、「Model 3」ハッキングに成功したハッカーに同車をプレゼントへ ほか

Argus、Elektrobit、NXPがコネクティッドカー向けの統合セキュリティソリューションを提供へ【Automotive World】 自動車産業向けに組み込み・コネクティッド技術製品を開発するエレクトロビット(E […]

日本人の感度の高さは、それをコントロールする「技術」を併せ持つことで競争力に転化する – 創生する未来の舞台裏(創生する未来理事 三宅創太)

現在、日本全国でそれぞれの地域が、それぞれの勝ちパターンを模索している。これまで本特集「創生する未来」では、特定の地域事例から他の地域でも転用可能と思われる「ノウハウ」を紹介してきた。それでは、「他の地域でも転用可能」というレベルを超えて、日本全体に共通する、日本の強みというのはあるのだろうか。そしてそれはなにか。 ITコンサルティングを突破口に数々の地域創生案件をこなす三宅創太氏は、2017年に一般社団法人・創生する未来の理事に就任した。これまで見てきた日本の地域の実情とネパール滞在の体験を元に、今後の活動方針について話を聞いた。

2019.01.17

VRで創る「夢の世界」~シミュレーションで安全・安心な社会を~

「働き方改革」「生産性向上」など、近年政府からこれまでの働き方に対する見直しを促す政策・提言がなされている。ITに近い業種や先進的企業であれば、ITを活用した「働き方改革」「生産性向上」は受け入れやすいだろう。一方で、それに遠い業種や従来のやり方を重視する企業の場合、その「有用性」を説明するだけでも苦労することも多いのではないだろうか。

アルツハイマーの早期発見を可能にする画期的なAIシステム ほか

世界最大のAIスタートアップ、新たに20億ドルの資金調達を準備【Bloomberg】 評価額で世界一のAIスタートアップである中国のセンスタイム(SenseTime)が、新たに20億ドル規模の資金調達の準備を進めていると […]

法人向けIoTの強化で地方創生へ、KDDIがIoT専業のエコモットと提携

KDDIは、法人向けIoTビジネスの強化のため、北海道札幌市に本社を置くIoT専業ソリューションベンダーのエコモットと資本業務提携する

偉大なるアーティスト、河口洋一郎に学ぶアートとAI

東京大学名誉教授の河口洋一郎先生は、毎年「全国小中学生プログラミング大会」の審査委員長を引き受けてくださっている。 アーティストらしい、独創的な視点で作品を評価する姿勢は、相手が小中学生でも変わらない。それでいて、「アー […]

2019.01.12

謎に包まれたイスラエルのサイバー攻撃企業「Candiru」とは ほか

イスラエルテック企業、2018年の総調達額は過去最高の64億7000万ドルに【Times of Israel】 IVCリサーチセンターがイスラエルスタートアップによる資金調達をまとめた最新レポートによれば、2018年のイ […]

2019.01.11

自動運転車・コネクティッドカーは1カ月あたり30万回の攻撃に直面する ほか

Argus Cyber Security、「CES 2019」でエヌビディアの自動運転プラットフォーム向けサイバーセキュリティソリューションを披露へ【PR Newswire】 コンチネンタル傘下の自動車サイバーセキュリテ […]

2019年は5Gデバイスが続々登場へ、クアルコムが最新状況を説明

クアルコムは、米国ラスベガスで開催されている「CES 2019」のプレスカンファレンスで、5Gチップセット搭載デバイスの商用化の見通しについて発表した

2019.01.09

中国のアイドルグループ、AIデジタルクローンを利用したPVを披露 ほか

サムスンのC-Lab、新たに8つのAIプロジェクトをCES2019で披露へ【Venture Beat】 サムスンの研究機関C-Lab(Creative Lab)は、2019年1月に開催される「CES2019」のなかで、新 […]

2019.01.08