「衛る技術」の価値を最大化することを目指すセキュリティ・プロジェクト『Hardening 1010 Cash Flow』が、沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで6月23日から2日間にわたって開催された。本プロジェクトの概要を、2回に渡ってレポートする。
2017.07.07
2017年7月5日 株式会社クラウドワークス 株式会社クラウドワークス(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:吉田浩一郎 以下「当社」)は、当社が運営する日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」において、AI(人 […]
「つたえるーむ」は、新築分譲マンションを対象とした「共働き世帯が安心して子育てできる家」をテーマに企画されたプロジェクト。アルテリア・ネットワークス株式会社、シャープ株式会社、アイホン株式会社、株式会社アッサアブロイジャ […]
2017.07.06
低消費電力で広いエリアをカバーする無線通信方式のLPWA(Low Power Wide Area)を、国内でも実際のIoTビジネスに活用できるようにするための実証環境が整えられてきている。2017年7月5日には、福岡市と北海道で、それぞれビジネス活用への実証環境の整備のアナウンスがあった。
2年ほど前、クラウドファウンディングに登場した、CicretやRitotというガジェットがある。手首に腕時計やブレスレットのように装着し、小型の光源から腕の皮膚に映像を照射するという「未来的」な機能を持ち、利用シーンの映 […]
2017.07.05
IoTデバイスを接続する回線には、安全性確保のためのセキュアな性能と、大量のデバイスを利用する際のコスト面からの低料金の設定の両面が求められることが多い。こうした要望に応えるIoT向けのサービスの提供を、NTTコミュニケーションズが開始した。
2017.07.04
日本でも相変わらずIoTが話題ですが、先日ロンドンで開催されたSMART IoTで気になった会社を何社かご紹介してきましたが、面白いなと感じたのは、IT業界以外からの転職組が起業しているケースも少なくなかったことです。I […]
2017.07.01
オペレーターのバックエンド業務自動化で注目されるTupl Inc.が日本市場への参入を決めました。プロセラネットワークス ジャパンと協力し、日本のオペレーターにもAIによる「自動化」導入をすすめようとしています。
2017.06.30
20世紀、かつて野球の練習は、根性と反復練習によって、「何か」を会得していくことが基本だった。バットを握って振り回し、素振り1000回とか、前後左右に走らされ、フラフラになってゴロを拾い続ける1000本ノックで得られる、 […]
窓をディスプレイにするなどしてIoTデバイスとして活用するアイデアは多く語られている。そうした中で、実際に透明有機ELを使った「未来窓」のプロトタイプをYKK APが公開する。