• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

NVIDIA、AIを活用した6G研究プラットフォームを発表

米半導体大手のNVIDIAは、AIを活用した無線技術開発の新たなアプローチを提供する6G研究プラットフォーム「NVIDIA 6G Research Cloud」を発表した。

2024.03.22

人間にとって「書く」こととは

思い立って、机の周りの整理をするうちに、四十年近く使っていた万年筆が出てきた。このところ、ワードプロセッサーのお蔭で、すっかりご無沙汰していた。幸い、そのメーカーのインク・リフィルがあったので、入れ替えて書いてみた。懐かしい書き味が蘇る。突然激しい衝動が生まれた。原稿用紙をこのペンで埋めてみたい。

2024.03.21

最先端テクノロジーを用いてインドに「予防医療」を普及させていく
日本企業発の健診センター「NURA」体験レポート

2022年に中国を抜き、人口が世界一となったインド。経済成長、中間層の拡大が進み、人々の生活レベルや食事は日々豊かになっている。一方で、インドは「糖尿病大国」とも言われている。

2024.03.19

トヨタ・マテリアル・ハンドリング、生産効率化にエリクソンのローカル5Gを導入

スウェーデンのエリクソンは、トヨタグループのフォークリフト製造会社である米トヨタ・マテリアル・ハンドリングの生産施設に自社のローカル5G網を導入したことを発表した。

2024.03.15

メタバースで無双したければ遠慮なく理想的な外見のアバターを選ぶべき

背の高い人は堂々としているなぁと思ったことはありませんか? 私はあります。女性としては背の高い方(167cm)なのですが、たまに自分より背の高い女性と出会うと「うわ、堂々としている」と思い、圧迫感を覚えて気持ちがしゅんと小さくなってしまいます。

2024.03.14

12TBメモリを搭載した5兆パラメータLLM推論システムSN40Lが今すぐ使える

昨日から、神戸で第30回言語処理学会(NLP2024)の年次総会が始まった。 かつて日本は人工知能分野で世界最先端を行くと言われていた。その主力は自然言語処理(NLP;Natural Language Processin […]

2024.03.12

データは「ない」ことによって大きな価値を生む

ナイチンゲールがクリミア戦争時、トルコのスクタリ病院で画期的な衛生改革をなしえたことは有名だ。多くの命を救いクリミアの天使と讃えられた。だが、冷徹な統計学者でもある彼女の探求のきっかけは、戦争での死亡率が高いにもかかわらず、戦場での戦死者が少ないことにあった。

Inmarsatとアラムコ、アラビア湾での5Gメッシュネットワークのトライアルで協力

船舶向け通信サービスを手がけるInmarsat Maritimeは、サウジアラビア国営石油会社のアラムコと5Gメッシュネットワークに関するMoU(協力覚書)を締結した。

2024.03.11

インドTech Mahindraと台湾ペガトロン、大企業向けローカル5Gソリューションで協業

インドIT大手のTech Mahindraと台湾OEM大手のペガトロンは、バルセロナで開催された「MWC2024」の中で、グローバル企業向けのローカル5Gソリューション開発に関するMoU(協力覚書)を交わしたことを発表した。

2024.03.08

デジタル漫画『宮崎兄弟物語』ができるまで

荒尾市/荒尾シティプラン(シティモールの運営会社)/紀伊國屋書店の三者で「荒尾市立図書館の質の向上とあらおシティモールの活性化に関する連携協定」を締結した際、紀伊國屋書店には施設内への書店出店の検討及び図書館の移転整備について市への助言をしてもらうことになりました。デジタル漫画を制作するという案は、こうした背景で紀伊国屋書店から提案されたものでした。

2024.03.07

ノキア、新たなミリ波固定無線受信機で通信容量や指向性を改善

フィンランドのノキアは、ミリ波帯を利用する新たな5G固定無線アクセス(FWA)受信機を発表した。

2024.03.05

BIツールを導入しただけでは、データの民主化は進まない

データの民主化を成し遂げるためのアクションとして、BIツールの導入やSQLの教育といったアイディアがよく提案されています。つまり、多くのメンバーがデータを扱えるような設備や教育を整えようということです。