• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ソフトバンク、月間20GB/6000円の新データ定額と5GのMassive MIMO採用を発表

ソフトバンクは2、低料金で月間20GBの高速データ通信が可能な「ギガモンスター」の提供と、最新技術を活用する「5G Project」の第一弾として「Massive MIMO」の商用サービス提供を発表した。Massive MIMOの商用サービスは世界で初めてという。

2016.09.08

アップル、最新スマートウォッチ「Apple Watch Series 2」を発表

アップル(Apple)は米国時間7日、同社の新製品発表イベントのなかで、最新スマートウォッチ「Apple Watch Series 2」を発表。同社の第2世代スマートウォッチは、ビルトインGPSやプロセッサや防水性能の向 […]

アップル、「iPhone7」「iPhone 7 Plus」発表 – Felica対応、耐水・防塵機能、デュアルカメラなどを新規追加

アップル(Apple)が米国時間7日、同社の最新スマートフォン「iPhone 7」および「iPhone 7 Plus」を発表。耐水・防塵機能の搭載、ヘッドフォンジャックの廃止、Felica搭載によるおサイフケータイへの対 […]

ランドリーなど家電IoTサービス開発で協業、アクアと日本マイクロソフト

アクアと日本マイクロソフトが、家電とクラウドを組み合わせた家電IoTサービス開発で協業する。両社は2016年9月7日、日本国内での同事業の協業について基本合意をしたと発表した。

GE、3Dプリンター分野で大型買収 – 欧州メーカー2社を買収へ

米ゼネラルエレクトリック(General Electric:GE)は現地時間6日、スウェーデンのアーカム(Arcam AB)およびドイツのSLMソリューションズグループ(SML Solutions Group AG:以下 […]

2016.09.07

クアルコムとAT&T、LTE網を利用するドローンのテストで協力

チップメーカー大手のクアルコム(Qualcomm)が米携帯通信事業者のAT&Tと協力して、LTE網を利用したドローンの運行に関する実験を行うことを米国時間6日に発表した。 両社の実験は、LTE網や将来の5Gネッ […]

香港大学の学食のクールなスマホ決済に、「一見客お断り」された気分

香港大学の1つの学食で、スマホでのモバイル決裁を導入している。大変効率的だが、外国人には敷居が高かった。

インテル、モヴィディウスを買収へ – コンピュータ・ビジョン分野をさらに強化

インテル(Intel)がコンピュータ・ビジョン用チップとソフトウェア類を開発するモヴィディウス(Movidius)を買収することになったというニュースが、米国時間5日に複数の媒体で報じられている。 https://you […]

2016.09.06

[2016年第36週]IoTでYahoo!とソニーモバイルが連携、IIJがフルMVNOサービス

IoT関連では、ヤフーがIoTプラットフォームの無償提供を発表している。他の事業者との連携による新しい取り組みが期待できる中で、ソニーモバイルコミュニケーションズがヤフーとの連携を進めていることが明らかになった。

通信事業者による広告表示ブロックは認めず – EUで新方針

欧州連合の欧州電子通信規制機関(BEREC)が現地時間30日、域内のネットワーク中立性ルールのガイドラインをリリースしたが、このなかに通信事業者が自社のネットワーク全体に広告ブロック技術を適用することは認めないとする条項 […]

スナップチャットがBluetooth SIGに加入 – ハードウェア開発の可能性濃厚に

メッセージアプリを開発・提供する米スナップチャット(Snapchat)が、Bluetooth関連の業界団体であるBluetooth SIG(Special Interest Group)」に加入したことが明らかになったと […]

狩猟は体力、農耕は頭脳、ではAIの時代は何で差別化されるか?

 「AIの発明は農業の発明に匹敵すると思う」  その言葉が筆者の頭のなかをぐるぐると駆け巡り続けています。  まだ書籍化されていませんが、今年の春のインタビュー、この言葉を発したのは他ならぬ東京大学の松尾豊准教授です。 […]