• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

HTC、VR関連のベンチャーキャピタル協力団体を結成

HTCが29日、上海で開催中のGSMA「GSMA Mobile World Congress」のなかで、 VR関連企業に投資を行う28社のベンチャーキャピタルが参加する新団体「Virtual Reality Ventur […]

2016.06.30

米FCC、600MHz帯オークションでテレビ局から864億ドル相当の周波数帯を確保

米連邦通信委員会(FCC)は現地時間29日、同委員会が現在進めている600MHz周波数帯のオークション(インセンティブ・オークション)の途中経過を発表し、第1段階のリバース・オークションで目標としていた126MHzの周波 […]

ユニアデックス株式会社 エクセレントサービス創生本部 プロダクト&サービス部 IoTビジネス開発室長 山平哲也氏(前編):IoTは「異業種格闘技」だ

2016年4月、ユニアデックス株式会社は、「IoT分野でビジネス拡大を狙う企業をつなぐハブとなる」ことを目指し、「IoTエコシステムラボ」を立ち上げた。その背景と目指すものについて、同社のIoT関連の取り組みを推進するキーパーソンとなる山平哲也氏に聞いた。

KDDIとエリクソン、共同でIoT向け通信規格「NB-IoT」「Cat-M1」の検証を実施

KDDIは、スウェーデンのエリクソンと共同で、IoTデバイスでの利用を想定した通信規格「NB-IoT」「Cat-M1」に対応する「Low Power Wide Area」(LPWA)技術の検証を実施した。

2016.06.29

中国政府、モバイルアプリの監視強化へ

中国政府でインターネットの検閲などを担当する中国サイバー管理局(Cyberspace Administration of China:以下、CAC)が現地時間28日、スマートフォン・アプリの監視を強化する新たな素案を発表 […]

[2016年第26週]ベイスターズの始球式をVRで、IoT導入を容易にするソリューション

新技術の今後の適用の仕方を占う面白いトピックがあった。プロ野球でVR(仮想現実)を使ったイベントを実施したというものだ。

ツイッター、VR/AR関連の開発チームを発足 – アップル出身者を責任者に

ツイッター(Twitter)が、社内にVR/AR分野にフォーカスした開発チームを結成し、この責任者としてアレッサンドロ・サバテッリ(Alessandro Sabatelli)氏という元アップル(Apple)幹部を採用した […]

ソフトバンク、災害時などに家族の居場所を地図で確認できる「みまもりマップ」を提供

ソフトバンクは、家族の居場所をお互いに地図上で確認できる「みまもりマップ」を6月30日に提供開始する。お互いの居場所を確認できるほか、災害発生時には救援要請なども可能だ。

2016.06.28

クリーンエナジーを加速する次世代の太陽光パネル「Wattway」

フランスでは、道路や駐車場に敷き詰めて発電できる新しいタイプの太陽光発電パネルを開発し、街中をエネルギープラントにするという大胆なアイデアを計画している。

最新のAI技術を搭載した玩具ロボット「Cozmo」

玩具開発を手掛ける米ベンチャーのアンキ(Anki)が先ごろ、AIを搭載したスマートフォン連携ロボット「Cozmo」を発表。手のひらサイズながら、最新のAI技術を詰め込んだ超小型ロボットとして各媒体から注目を集めているよう […]

売却か資金調達か – 米リフト、有力投資顧問会社と契約(WSJ報道)

米ライドシェアリング市場2位のリフト(Lyft)が、テクノロジー分野の大型M&Aなどを手掛けることで知られる投資顧問会社のカタリスト・パートナーズ(Qatalyst Partners;以下、カタリスト)と契約し […]

ユートピアのキモさと人工知能がもたらす不気味の谷

ニコラス・カーの新刊『Utopia Is Creepy: And Other Provocations』が9月に出るのを知りました。SF 小説、特に優れたものは、たいてい常にディストピアものだ、という話から件のエントリは始まります。