• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

知的情報処理の最前線:D-wave Systemsが見せる時代の転換点

先日5月12日のことだが、世界初の商用量子コンピュータ「D-wave  One」から始まる一連の量子アニーリングマシンを開発したD-wave SystemsのUSA支社のPresidentであるRobert H. (Bo […]

2016.05.17

Amazon、クラウドの次の収益の柱は「動画プラットフォーム」:「Amazon Video Direct(AVD)」でYouTubeに対抗

Amazonは2016年5月10日、個人や企業が動画をアップできる「Amazon Video Direct(AVD)」を開始することを発表した。アメリカ、イギリス、ドイツ、オーストリア、日本の5か国で開始する。

920MHz帯で見通し外2kmの免許不要センサーネットワーク、日本電業工作が開発

日本電業工作は、免許不要で長距離の伝送が可能なワイヤレス環境観測システムを開発した。見通しで最大約30km、見通し外でも最大約2kmの長距離伝送が可能になる。

ウォーレン・バフェット氏、米ヤフーのネット資産買収で資金提供を検討(Reuters報道)

著名投資家のウォーレン・バフェット(Warren Buffett)氏が、米ヤフー(Yahoo)のネット事業/資産買収を目指す投資家グループに資金を提供する方向で話を進めているとする情報筋の話が、Reutersで米国時間1 […]

2016.05.16

一般財団法人情報法制研究所設立、学際的な専門家の集積による政策提言目指す

複雑化するネット環境における法的課題への取り組みや解決策の提案にに資することを目的にした一般財団法人情報法制研究所(略称・JILIS)が設立される。5月14日、東京都内で設立記念シンポジウムが開催された。

グーグル、欧州で30億ユーロ前後の罰金を課される可能性(Telegraph報道)

欧州委員会(European Commission)が昨年、グーグル(Google)の検索市場における影響力の濫用が独占禁止法違反にあたるとして同社を正式に提訴していた件で、同委員会がグーグルに対し、欧州では過去最大とな […]

タイで台頭してきた中国のスマホメーカーOPPO:これからのスマホメーカーにとって重要なのは「カメラ」

IDCによると2016年第1四半期(1月~3月)の世界のスマホ出荷台数は前年比0.2%増の3億3,490万台と調査を始めてから最低の伸び率となった。注目すべきは4位にOPPOが、5位にvivoと、中国の新興メーカー2社が台頭してきたことだ。

2016.05.13

ノキアとKDDI、5Gネットワーク技術を共同で研究・実証へ

ノキアはKDDIとの間で、次世代モバイルネットワークで使用される5Gネットワーク技術を共同で評価、研究開発することに対する基本合意書を交わしたと発表した。

グーグル、検索機能付きキーボードアプリ「GBoard」をiOS端末向けにリリース

グーグル(Google)が米国時間12日、ウェブ検索機能を統合したキーボードアプリ「GBoard」をiOS端末向けにリリースした。 「GBoard」を利用することで、ユーザーはiPhone利用時に頻繁に生じる複数のアプリ […]

グーグル、自然言語理解用ソフトウェア「SyntaxNet」をオープンソース化

グーグル(Google)が米国時間12日、同社の自然言語理解ソフトウェア「SyntaxNet」をオープンソースとして公開した。 「SyntaxNet」は、同社が昨年11月にオープンソース化した機械学習システム「Tenso […]

ランクルを通信ノードに -トヨタ、 豪僻地で緊急時用メッシュネットワークの実験

トヨタ自動車(以下、トヨタ)などが開発した、同社の大型四輪駆動SUV「ランドクルーザー」を通信ノードとして利用する緊急災害時用メッシュネットワークの話題が、米国時間12日に複数の米媒体で採り上げられている。 https: […]

アップル、中国ディディに10億ドルを出資 – 過去最大級のベンチャー投資

アップル(Apple)が、中国のライド・シェアリング最大手、ディディ(Didi Chuxing Technology、滴滴出行)に10億ドルを出資することが米国時間12日に明らかになった。 アリババ(Alibaba)やテ […]