• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

IPA、「IoT開発におけるセキュリティ設計の手引」を公開 コネクテッドカーなど4分野の脅威分析と対策検討を図解

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)セキュリティセンターは、「IoT開発におけるセキュリティ設計の手引」を公開した。IoT機器およびその使用環境で想定されるセキュリティ上の脅威に備えるため、IoT のセキュリティ設計を […]

2016.05.13

リクルートテクノロジーズ、社員にビーコン配布、相互にプロフィール情報などを参照

リクルートテクノロジーズは、従業員500名にビーコンを配布して4月に利用を開始した。ビーコンを社員が持ち歩くことで、専用のスマートフォンアプリから相手のプロフィール情報などを確認できるようにする。

グーグル、アマゾン「Echo」に対抗するスマートホーム端末を開発か(Recode報道)

グーグル(Google)が、同社の検索技術と音声認識技術を組み合わせた新たなハードウェアを開発しているとする情報筋の話が米国時間11日にRecodeで報じられた。同端末はアマゾン(Amazon)のスマートホーム端末「Ec […]

2016.05.12

英携帯通信市場、スリーとO2の合併計画が頓挫 – 欧州委員会が反対

欧州委員会(European Commission)は現地時間11日、昨年3月に発表されていた香港ハッチソン・ワンポア(Hutchison Whampoa:以下、ハッチソン)による英携帯通信事業者O2の買収計画を承認しな […]

ドコモが夏モデル、4つの新技術で快適さを提案、+dサービスでIoTも視野に

NTTドコモは、2016年夏の新サービス、新製品を発表した。「暮らしの快適」を実現することを目指し、サービスと製品の両面からサポートする。新製品は、スマートフォンが5機種、タブレット1機種、モバイルルーター1機種の合計7機種である。

2016.05.11

NTTドコモが関西エリアの4G対応拡大や災害対策強化を発表

NTTドコモは大阪で開催された2016夏モデル 新サービス・新商品発表会で、7つの新商品や国内初となる次世代通話用コーデックを採用した超広域対応の通話サービスのVoLTE[HD+]を5月19日から開始することなどをアナウ […]

[2016年第18〜19週]人工知能、ドローン、防災関連のイベントが続々、NB-IoTを解説

ゴールデンウィークを挟んだこの2週間、人工知能やドローンなど先進技術に関連する各種のイベントが開催され、シンポジウムや講演会といったイベントレポート記事が多く読まれた。

アマゾン、オーストリアにドローン関連の新研究開発設立(The Verge報道)

アマゾン(Amazon)が先ごろ、同社が準備を進めるドローン配送サービス「Prime Air」の新たなドローン開発センターをオーストリアのグラーツに設立したことが明らかになった。 The Vergeによると、アマゾンはグ […]

アマゾン、YouTubeに照準 – 独自の動画投稿サービス「Video Direct」を開始

アマゾン(Amazon)が米国時間10日、同社のアカウントを持つユーザーがオリジナルの動画やライセンスを保有する動画を配信できる新サービス「Video Direct」を開始した。 アマゾンは同社の「Prime Video […]

【セミナー開催】拠点間を結ぶ企業ネットの課題解決にも効果、期待の新人「SD-WAN」とは

エンタープライズWANの管理ソリューションとして注目されるSD-WANについて、デモンストレーションを交えて解説します。

マクロ経済から見た人工知能の研究開発に取り組むべき課題とは?  ーシンギュラリティ・サロン第13回公開講演会リポートー

人工知能の研究開発に携わる有識者を招いて行われる「シンギュラリティ・サロン」の第13回目となる公開講演会のリポートをお届けする。 今回は駒澤大学経済学部の井上智洋氏を講師に迎え、「第二の大分岐-汎用人工知能は雇用を奪うか […]

KDDI、受信時最大370Mbpsの「Xperia X Performance」と「Galaxy S7 edge」発売

KDDIは2016年5月10日、ソニーモバイルコミュニケーションズとサムスン電子の最新フラッグシップモデルをラインアップに加えて発売することを発表した。6月中旬発売予定の「Xperia X Performance」と、5 […]

2016.05.10