• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ニフティ、200kbpsで月額480円のIoT向けプランなど「NifMo法人サービス」を拡充

ニフティは2016年3月15日、法人企業向けモバイル通信サービス「NifMo法人サービス」に、IoTなどの用途に向けた2つの新しいデータ通信プランを追加したと発表した。月額480円の「スタートプラン」、月額640円の「1 […]

2016.03.16

「君が押さなきゃ誰が押す!」中高生が作ったLINEの“おたすけスタンプ”配信を開始

NHK Eテレの番組と共同で中高生を対象に募集した3000件のアイデアから8つを選んでスタンプ化。2016年3月15日から1年間、無料で配信する。

2016.03.15

[2016年第11週]災害時に居場所を地図で、PepperとAzureが連携、スマホで自律神経の状態推定

東日本大震災から5年。その間もICTやモバイル技術を活用した災害への対策や災害意識の啓蒙などの活動は、継続して行われている。また、この週はヘルスケア関連や法人向けのサービスのトピックが豊富だった。

グーグル、ロシアでの独禁法違反訴訟で敗北 – Android OSアプリのバンドル見直しへ

グーグル(Google)がロシア市場におけるAndroid OSの支配的な立場を濫用したとして、ロシアの連邦反独占庁(Federal Antimonopoly Service、FAS)から独禁法違反の判断を下されていた問 […]

フェイスブック、グーグル、スナップチャットなどが暗号化機能強化を模索(The Guardian報道)

フェイスブック(Facebook)や同社傘下のワッツアップ(WhatsApp)、グーグル(Google)、スナップチャット(Snapchat)などの各社が、ユーザー情報の安全性を高めるべく、それぞれが提供するサービスの暗 […]

NTT東の「ギガらくWi-Fi」、手軽にリモートアクセスを可能にするオプションを提供

NTT東日本は、法人向けのサポート付きWi-Fiサービス「ギガらくWi-Fi」に2つのオプションを追加すると発表した。「リモートアクセスオプション」と「LAN給電オプション」で、2016年4月1日に提供を開始する。

2016.03.14

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2016/03/14号)

Facebookに対して新たな確度からの疑念が提起。またスマートフォンなどの音声入力機能に対する警告もなされている。

GM、自動運転関連ベンチャーのクルーズオートメーションを推定10億ドルで買収

米大手自動車メーカーのゼネラルモーターズ(GM)が現地時間11日、自動運転車関連の技術を開発するクルーズオートメーション(Cruise Automation)を買収することで同社と合意。買収額は明らかにされていないものの […]

囲碁世界王者、グーグル・ディープマインドの「AlphaGo」に第4戦目で初勝利

グーグル(Google)傘下の英ディープマインド(DeepMind)が開発した人工知能(AI)ソフトウェア「AlphaGo」と、現在世界最高の棋士とされるイ・セドル(Lee Sedol)氏との対局が今月の9日から韓国のソ […]

[MWC2016]5GやLTEの拡張技術が着実に進化、IoTが1つの柱に――MWCななめ読み「5G、IoT編」

通信業界の最大の国際展示会「Mobile World Congress 2016」(MWC2016)が、2016年2月22日~25日にかけてスペイン・バルセロナで開催された。MWC2016の展示会から、前回の「端末編」に続き「5G、IoT編」のトピックを紹介する。

完全栄養食をおいしく食べるために必要なこと -「ソイレント・グリーン」が予測する食の未来は近づいている

人口爆発、食料問題、地球温暖化が本当に起こった場合、どんな未来がおとずれるのだろうか。1973年に公開されたSF映画の名作『ソイレント・グリーン』は、そんな未来を予測しているのかもしれない。

電子書籍利用は男女でデバイスやアプリの傾向に違い--MMD研究所

MMD研究所は、「2016年電子書籍に関する利用実態調査」の結果を発表した。それによると、電子書籍を利用するデバイスは、男性ではタブレットが最多であるのに対して、女性ではスマートフォンが最多など、性別による利用形態の違いがあることがわかった。

2016.03.11