• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

【イベント開催】5G×IoT×自動運転 クルマの新しいインフラとしてのネットワークと地図の役割

3/24(木)夜、パネルディスカッション開催のお知らせです。

2016.03.07

Macをターゲットにしたランサムウェア、ついに見つかる

「Mac OS X」をターゲットにした「ランサムウェア」(身代金マルウェア)が発生が確認されたとする報告が、セキュリティ企業のパロアルト・ネットワーク(Palo Alto Networks)から米国時間6日に出されたとい […]

AppBank問題に見る経営と感情のバランス感覚

 AppBankに次から次へと問題が発生しているようで、昔からマックスむらいこと、村井智建さんを知っている身としては、なんとも複雑な気分でニュースを眺めていました。  横領とか恐喝とか、物騒な話もでていますが、AppBa […]

東大暦本研がとにかくすごい

 去る3月5日、何年も前から行きたかった東大暦本研、正式名称は東京大学大学院学際情報学府 暦本研究室というらしいですが、そのオープンハウスに行ってきました。  暦本研を率いる暦本純一先生とはどのような先生かというと、東大 […]

スマートIoT推進フォーラム合同部会開催、社会実証は自律型モビリティとスマートシティから

技術戦略検討部会と研究開発・社会実証プロジェクト部会の運営方針と、それぞれに設置される分科会・プロジェクトについて紹介された。

啓蟄ーー虫が光に吸い寄せられるワケ [二十四節気のあかり]

日に日に春らしくなり、そろそろ虫の姿を目にすることも増えてくる季節です。今回は、「飛んで火に入る夏の虫」の謎に迫ります。

2016.03.05

300m先のドローン飛来を音で検知、パナソニックが検知システム

パナソニック システムネットワークスは、ドローンの飛来を検知する「ドローン検知システム」を発売する。ドローンが飛来する際の音を認識して、検知する仕組みだ。

2016.03.04

インドのマイクロマックス、スマートフォン・シェア急落でCEOが引責辞任

インドの大手スマートフォンメーカー、マイクロマックス(Micromax)のCEOが市場シェア急落の責任をとって辞任していたことが、現地時間3日に明らかになったという。 この話題を採り上げたWSJは、調査会社カナリス(Ca […]

アマゾン、パーソナルアシスタント機能「Alexa」対応端末2機種を新たに投入

アマゾン(Amazon)が米国時間3日、同社のパーソナルアシスタント機能「Alexa」に対応する新端末2機種を発表した。 Bluetoothスピーカーも兼ねる「Amazon Echo」は2014年の発売以来隠れたヒット商 […]

Huawei、ノートPC『HUAWEI MateBook』発表:世界的に縮小しているPC市場への挑戦

MWC2016でビジネスユーザーをターゲットにしたノートPCを発表したHuawei。だが世界的にPC市場は縮小している。

AI映像解析を使い監視カメラに新ソリューション創出、三菱電機とNTT Comが協業

三菱電機とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2016年3月3日、監視カメラを使った新しいソリューションの提供を目指して協業すると発表した。両社の技術を組み合わせて、防犯用途だけでない監視カメラの新しいソリューションを創出する。

スプリント、周波数帯などを担保にした資金借入を検討(Businessweek報道)

米携帯通信市場4位のスプリント(Sprint)が、自社の周波数帯域を担保にした資金の借入を検討していると、Bloomberg Businessweekが米国時間2日に報じている。 同記事によると、スプリントは現在約340 […]

2016.03.03