• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

プログラマーから企画者になったときのこと

 忘年会シーズン真っ盛り。  筆者も取引先やら友人の送別会や栄転のお祝いなど、まさに走り回る毎日を過ごしています。  昨日も、吉祥寺の成蹊大学で今年最後の授業を終えた後、そのままクルマで有明のイベント会場まで行ってUEI […]

2015.12.23

KDDI、複数機器の同時給電が可能なワイヤレス給電システム、米社と共同開発しCESで出展

KDDIは、米Ossiaとワイヤレス給電システムを共同開発し、その成果を2016年1月に米ラスベガスで開催される「CES 2016」に出展する。家庭やオフィスの中にある複数の機器を同時に給電できるシステムだ。

2015.12.22

冬至ーー知られざるクマの冬眠[二十四節気のあかり]

一年のうちでもっとも日の短い「冬至」になりました。この季節、動物たちは冬籠りを始めます。今回は、上野動物園にクマの冬眠についてお話を伺いました。

マカオで全社のLTEサービスが出揃う – CTMが提供する4G+を試す

マカオでは2015年10月に中国から2年近く遅れてLTEサービスが始まった。今回はマカオで最初にLTEサービスを開始したCTMのLTEサービスを中心に紹介する。

グーグル、フォードと自動運転車関連の合弁会社設立へ(Yahoo Auto報道)

グーグル(Google)と米大手自動車メーカーのフォード(Ford Motor Co.)が、自動運転車の開発・製造を行う合弁企業を設立することになったとする匿名の情報筋の話を、Yahoo Autoが米国時間21日に伝えて […]

アップル、英政府のネット監視強化法案に反対表明

英国でインターネットユーザーの監視強化を狙った新たな法案が検討されているとする話は既報のとおりだが、この法案に対して、アップル(Apple)が現地時間21日、正式に反対声明を発表したという。 「Investigatory […]

走るドローン – 商品配送用小型ロボット、ロンドンで運行実験へ

スターシップ・テクノロジーズ(Starship Technologies)という欧州のベンチャーが、同社で開発した商品配送用小型ロボットの運行実験をまもなくロンドンで開始する、というニュースが先ごろReutersでなどで […]

知的情報処理の最前線:「カンニング検出」という問いかけ

今年のセンター試験前日.朝日新聞の朝刊である. 「人工知能でカンニングを発見 京大などがプログラム開発」 という見出しで僕の研究が世の中に報じられた.非常に光栄なことである. それ以来、僕に会う人会う人、「カンニング見ま […]

現ノキア日本法人のウォン社長、アルカテル・ルーセント合併後の日本の事業責任者に

ノキアは2015年12月21日、アルカテル・ルーセントとの統合手続きの一環として、日本の事業責任者に、現在ノキアネットワークス(ノキアのNetworks事業部門)の日本法人の代表取締役社長を務めるジェジュン・ウォン(ジェ […]

つくることより躾(しつけ)がたいへん? – 「融通がきかない」自動運転車の話

有名な天才ハッカーが「自動運転車を自作した」という話が先週Bloomberg Businessweekで報じられ、一部で注目を集めていた。過去に「iPhone」や「PlayStaiton 3」のハッキングに成功したことも […]

2015.12.21

VAIRONと渋谷フェイス、訪日外国人向けにデジタルサイネージからWeChatと連動した情報発信を可能に

主に中国本土からの訪日ゲスト向けに、日本企業によるWeChat公式アカウントを活用したマーケティングを支援する。

[2015年第51週]ドコモがIoT向サービス、ソフトバンクはIoT体験スペース、三井住友銀行がWindows 10 Mobile実証へ

クリスマスから年末年始が視野に入ってきた12月中旬となったが、IoTやモバイル関連のニュースは欠かすことがない。IoTではドコモが法人向けにクラウドサービスを提供するほか、ソフトバンクはIoT製品を体験できるスペースを開設するなど、普及に向けた取り組みが続く。