• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

「mineo」にマルチキャリア対応スマホ登場、au VoLTEにも対応

ケイ・オプティコムは2015年10月6日、同社がMVNOとして提供するモバイル通信サービス「mineo」の「ドコモプラン」と「auプラン」の双方を利用できるマルチキャリア対応端末「arrows M02」などの新製品と、新 […]

2015.10.06

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2015/10/6号)

独VWによる排ガス規制の不正回避事件によって、IoTにおけるデータの信頼性という大きな課題が表面化している。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。

フェイスブック、サハラ以南のアフリカで衛星インターネットを提供へ

フェイスブック(Facebook)は米国時間5日、フランスの人工衛星関連企業ユーテルサット(Euterlsat)と提携し、サハラ以南のアフリカ市場に衛星を利用したブロードバンド接続サービスを提供していくことを明らかにした […]

グーグル、「ブルームバーグ端末キラー」開発元への投資を検討

グーグル(Google)が、高いセキュリティ機能を持つメッセージングサービスを提供する米ベンチャー企業シンフォニー・コミュニケーション・サービス(Synphony Communication Services:以下、シン […]

ツィッター、ジャック・ドーシー氏が正式なCEOに – スクウェアCEOとの兼務決定

ツィッター(Twitter)の共同創業者で現在は暫定CEOを務めるジャック・ドーシー(Jack Dorsey)氏が、同社の正式なCEOとして任命されたことが米国時間5日に明らかになった。同氏はやはり自らが立ち上げたモバイ […]

ソフトバンクと日本盲導犬協会、視覚障がい者向けiPhone教室を開催

ソフトバンクと日本盲導犬協会は、アップルストア銀座にて視覚障がい者を対象としたiPhone教室「目の不自由な方のための、はじめてのiPhone使い方教室」を開催した。iOSの視覚障がい支援機能「VoiceOver」と、ソ […]

ドコモ、「docomo ID」を12月1日に「dアカウント」に名称変更し規約改定

NTTドコモは2015年10月5日、ドコモのサービスを利用する際に使うIDの「docomo ID」を、12月1日に名称変更し「dアカウント」とすると発表した。 名称の変更とともに、規約も改定。現在の「docomo ID」 […]

2015.10.05

変わるスマホの保護シートとスマホケースの役割

HKT48指原莉乃さんが自身のTwitterでスマートフォンの画面が割れてしまって、保護シートを話題にしていた。画面が割れたまま使っている人を見かけるが、結構派手に割れている。手を怪我するのではないかと心配してしまうくらいである。

[2015年第40週]ドコモ冬春モデル発表、Nexus 5Xが国内発売、IoTやドローンの活用がさらに身近に

NTTドコモの13機種に上る新製品の発表だけでなく、KDDIやソフトバンクからも今後の商戦をにらんだ新製品が発表された。グーグルの新作「Nexus 5X」も、ドコモとソフトバンクがそれぞれ発売をアナウンスしている。この週は、IoTやドローンといった、新しいソリューションを活用するための新サービスや新技術のニュースが相次いだことも特徴的だった。

グーグルの新体制がスタート – 持ち株会社「Alphabet」が行動規範を公開

グーグル(Google)が先に発表していた組織再編で「Alphabet」という名称の持ち株会社を設立し、中核事業を行う子会社のGoogleのほか、複数の部門を別会社として切り出すという計画は既報のとおりだが、この新たな組 […]

アップル、AI関連の英ベンチャー企業を買収 – 自動車分野への応用が主な狙いか

アップル(Apple)が、ボーカルIQ(VocalIQ)という英国の人工知能(AI)関連のベンチャー企業を買収していたことが米国時間2日に明らかになった。買収額は推定5000万〜1億ドルとされている。 英Business […]

ACCESS、3種類のIoTサービスを1つのボタンで使い分けられる「ボタンビーコン」

ACCESSは2015年10月2日、ボタンを押すだけでユーザーと企業が提供するIoTサービスを結びつけることができる「ボタンビーコン」を開発し、提供を開始したと発表した。最大の特徴は、ボタンの押し方を変えることで3種類の […]

2015.10.02