• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

モトローラ、新型スマートフォンを3機種を発表

モトローラ(Motorola)が米国時間28日、新たなスマートフォン3機種を発表した。同社が新型スマートフォンを発表するのは、昨年10月のレノボによるモトローラ買収以降、今回が初めて。 今回発表された新製品は、ハイエンド […]

2015.07.29

オンライン決済の米ストライプ、評価額50億ドルに – ビザとの提携も

オンライン決済関連のスタートアップで、サンフランシスコに本拠地を置くストライプ(Stripe)が米国時間28日、新たな資金調達を実施したことを発表。調達額は不明だが、ビザ(Visa)、アメリカン・エキスプレスクライナーパ […]

スマホで毎日ネットを利用する人は約4000万人、PCの2倍近くに--ニールセン

ニールセンは2015年7月28日、最新のインターネット利用状況の調査結果を公表した。同社が毎月行っているニールセン インターネット基礎調査の結果を元に分析したものだ。 2015年6月のインターネット利用動向の全体像は、1 […]

2015.07.28

無料化されるコンテンツ

 最近、立て続けに「マンガを無料で読めるアプリ」がリリースされています。  「金田一少年の事件簿」や「神の雫」などの漫画原作者として高名な樹林伸氏を編集長とするDeNAの「マンガボックス」を始めとして、株式会社六式の「マ […]

LINE、全国の小中高生を対象に10万人規模のネット利用把握調査を実施

LINEは2015年9月より青少年におけるネット利用実態把握を目的として、全国の小中高校の児童・生徒を対象とした10万人規模の全国調査を実施する。また、小中学生のネットリテラシーの啓発活動の一環として、開発したマンガ教材とワークショップ教材を8月末から9月にかけて公開する。

夏の風物詩”お化け屋敷”がデジタル技術でさらに進化中!

夏の風物詩というよりも、今や年中楽しまれているお化け屋敷が、デジタル技術で進化しているのをご存知だろうか。VRやAR、モーションセンサー、さらにはデジタルヘルスなど、今年は様々な技術を使ったユニークなお化け屋敷が次々登場 […]

[2015年第30週]ドコモが「5G」へ着々、KDDIが同性カップルにも「家族割」適用へ

NTTドコモが「5G」に向けて世界のベンダーと連携して準備を着々と進めていることを改めて感じさせられた週だった。家族のあり方が変化していく中で、同性のパートナーを「家族」として各種のサービスの適用対象とする動きがKDDIで始まった。

米NSAの収集した通話記録データ、11月末までに削除へ

米国家安全保障局(NSA)が米国民の通話記録に関する大量のメタデータを無差別に収集していた行為に対して、米連邦控訴裁による違法の判断が下されていた件で、この問題に対して制定された新たな法律により、NSAの保存していた記録 […]

イーロン・マスク氏、スティーブン・ホーキング氏、ノーム・チョムスキー氏らがAI兵器の禁止を要求

最先端の人工知能(AI)研究者、物理学者や哲学者、経営者などからなるグループが米国時間27日、AIを搭載する自律型兵器の禁止を求める国際連合あての書簡を公開。AI搭載兵器による戦争やテロ、国際的な政情不安など対する警鐘を […]

OCNモバイルONEに「カウントフリー機能」、050通話やクラウドへのアップが容量カウント外に

NTTコミュニケーションズは2015年7月27日、いわゆる格安SIMの「OCNモバイルONE」で規定されている月間、1日ごとといった通信容量上限に、特定のアプリのデータ通信量を含めない「カウントフリー機能」を提供すると発 […]

2015.07.27

Facebook、アフリカに初のオフィス開設:急成長のアフリカ市場での広告事業の拡大を目指して

Facebookが南アフリカのヨハネスブルグに2015年6月、アフリカ初のオフィスを開設した。25人のスタッフでアフリカ地域でのFacebook利用の促進と広告販売に注力していく。特に南アフリカ、ケニア、ナイジェリアなどのサブサハラアフリカ地域での営業活動を積極的に行っていくと報じられている。

モバイル決済の米スクウェアがIPO申請 – ジャック・ドーシー氏の「二足のわらじ」が焦点に

モバイル端末を通じた決済サービスなどを手掛ける米スクウェア(Square)が株式公開(IPO)の申請書類を米証券取引委員会(SEC)に提出したことが明らかになったとBloombergが米国時間24日に報じた。現在ツィッタ […]