• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

欧州委員会、クアルコムを独禁法違反の疑いで本格調査

欧州委員会(European Commission)が現地時間16日、米チップメーカーのクアルコム(Qualcomm)の調査を正式に開始したことを明らかにした。モバイル・チップ市場におけるダンピングの疑いなどが調査の理由 […]

2015.07.17

埋め込みSIMの市場導入に向けてGSMAとアップル、サムスンが協議中(FT報道)

従来のSIMカードに代わる埋め込み式のSIM(embedded SIM、eSIM)の普及に向けて作業を進めるGSMアソシエーション(GSMA)が、アップル(Apple)やサムスン(Samsung)とこのための協議を行って […]

絵を描くために必要なものは、紙ではなく空間である

いたずら書きやなぞり書きができて空中で指を動かせる人なら、誰でも3Dペンは使えるのだ。

150万人がサッと読むニュース・メール

毎朝届くニュース・メール「Skimm」は、国際問題からエンタメ、地域の小さな話題まで、幅広いニュースをカバーしていて、今、世界で何が起こっているのかを知らせてくれるメディア。ローンチから3年で150万読者を獲得し、2014年までに790万ドルの資金調達にも成功している。

歩数を計らないリストバンド

Indiegogoでクラウドファウンディングを行っているAmyko(アミーコ)社(イタリア)のAmykoは、電池の要らないNFCリストバンドで、歩数は測らない。

エリクソンとソフトバンク、東京で5Gのフィールドトライアルを実施へ

エリクソンは2015年7月16日、ソフトバンクと5G技術の共同フィールド試験を東京で実施することを発表した。 両社は共同のフィールド試験を通じて、5Gのユースケースと導入シナリオの共通理解を深めることを目的とする。また、 […]

2015.07.16

フェイスブックやツイッターでニュースを知るユーザーが6割以上に(米調査)

米ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)とナイト・ファウンデーション(Knight Foundation)の共同調査で、フェイスブック(Facebook)やツイッター(Twitter)のユー […]

米政府、低所得世帯向けのネット普及プログラム「ConnectHome」を発表

米オバマ政権は現地時間15日、低所得世帯に無料〜低価格で高速インターネットサービスを提供する新たな取り組みを発表。「ConnectHome」と呼ばれるこのプログラムを通じて、インターネット環境の違いによる教育格差の縮小な […]

RT.ワークス、「ロボットアシストウォーカーRT.1」の一般発売を開始

RT.ワークス株式会社は、7月14日より、シニアを中心とした生活者の歩行をサポートする「ロボットアシストウォーカーRT.1」を正式に発売開始する。また同日、移動支援を通して通してシニアの社会参加を支援する「アンコールスマートプロジェクト」への取り組みを発表した。

次期iPhoneのアクセサリー事前予約を装う詐欺サイトを検知、BBソフトサービスが注意喚起

BBソフトサービスは2015年7月15日、同社の詐欺サイト対策ソフト「Internet SagiWall」で検知したデータを元にした2015年6月度のインターネット詐欺リポートを公開した。6月には、未発表製品のアクセサリ […]

2015.07.15

米国T-Mobile US:次の「Un-carrier Amped」はカナダ、メキシコでのローミング費用ゼロ

2015年7月、アメリカの通信事業者T-Mobile USが「Un-carrier Amped」を発表した。「アンキャリア」の名前のごとく、従来の通信事業者からの脱却を目指した施策・サービスの提供で、2013年3月から開始された施策で今回で10個目となる。

Bloomberg偽装サイトを利用 – 悪質ないたずらでツイッター株価が一時急上昇

「ツイッター(Twitter)が事業売却に向けて動いている」などとする情報が偽のBloombergしたウェブページを使って発信されたことから、米国時間14日にツイッターの株価が一時急上昇するという出来事があったという。 […]