• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

インフォシティがデジタル放送に関するパテントプールのメンバー入り

インフォシティは、デジタル放送規格(ARIB 標準規格)およびCATVデジタル放送規格における必須特許ライセンス管理を一括して行うアルダージと契約を締結した。

2015.07.01

VoLTEを提供するFoxconn傘下の國碁電子 – Foxconnが開発した端末を用意

通称Foxconnとして知られるFoxconn Technology Group(鴻海科技集団)傘下で台湾の移動体通信事業者である國碁電子(AMBIT Microsystems)は2015年5月15日より移動体通信サービスを開始した。

温湿度と場所をリアルタイム管理、物流向けの位置情報端末「なんつい」をKDDIらが開発

KDDIとユーピーアールは2015年6月30日、物流業界向けの温湿度管理機能付き位置情報端末「なんつい」を共同開発したと発表した。GPSを利用した位置情報と、温度・湿度のセンサー情報を合わせてリアルタイムで収集し、管理で […]

2015.06.30

「ネット中立性」の生みの親、グーグルの検索結果操作を批難

「グーグル(Google)が自社のサービスを優遇する検索結果を表示し、ユーザーの利益を損なわせている」などとする調査レポートが新たに発表された。このレポートの発表者が「ネットワーク中立性」の概念の生みの親として知られるテ […]

ユーバー、マイクロソフトから地図関連技術を買収

配車アプリ/サービスを提供する米ユーバー(Uber)が、マイクロソフト(Microsoft)から地図関連技術の一部を買収することで両社が合意したと米国時間29日に複数の媒体が報じた。 WSJによれば、ユーバーはこの買収で […]

雲の実態はどこにあるのか──「誰が」と似て非なる「どこで」の問題

今回のテーマで取り扱ったのは、「私たちのデータはどこで使われているのか」という設題です。前述の「誰が」という問題意識とは、近似するものの微妙に異なっています。

[2015年第26週]Windows 10スマホの発表などMVNO各社の動きが活発、富士山頂でWiMAX 2+のエリア化

MVNOの動きが活発な一週間だった。freetelブランドでSIMロックフリースマートフォンおよびモバイル通信サービスを提供するプラスワン・マーケティングは、使い勝手の良い新料金プランとWindows 10を含む新端末ラインアップを発表。夏山シーズンを前に、富士山頂のエリア化のトピックもあった。

ディープラーニングを小学生でも使えるようにしてみる

この一ヶ月で、ディープラーニングが急激に使いやすくなってきています。 Google傘下のディープラーニング研究グループDeep Mindでインターンをしているスタンフォード大学の学生はこんな台詞をツイートしています。 「 […]

2020年のモバイル契約は92億、アプリごとのカバレッジが重要に--エリクソン

エリクソン・ジャパンは2015年6月29日、エリクソンが6月3日に発行した「エリクソン・モビリティレポート」(以下、モビリティレポート)の報道機関向け説明会を開催した。エリクソン北東アジア地区 カスタマー・エンゲージメン […]

2015.06.29

INTEROPで「あなたの声は男です」と判定されてみた

「あ、解析結果でましたね。23.2%ーー」 「普通、女性だと60%以上が出るんでしたっけ?」 「そうですね、30%以下はだいたい男性なのでーー」 ・・・というわけで、INTEROP TOKYO 2015で男声認定されてき […]

Airbnb、新たに15億ドルを調達 – 評価額は255億ドルに

空室レンタル仲介サービスのエアB&B(Airbnb)が、最新の投資ラウンドで15億ドルの資金を調達。またこの資金調達に際して、同社の評価額は255億ドルに上昇したと複数の媒体が報じている。 WSJによれば、15億 […]

アップル、感圧タッチ搭載の次世代iPhone生産を開始(Bloomberg報道)

アップル(Apple)が感圧タッチ(「Force Touch」)を搭載した次世代iPhoneの量産を開始したと、Bloombergが米国時間26日に情報筋の話として報じている。 Bloombergによれば、次期iPhon […]