• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

遠隔起動制御機能付テレマティクスシステムで車の与信審査を不要に、グローバルモビリティサービスが提供

遠隔で車両の起動を制御するシステムにより、顧客からの料金支払促進と、ファイナンス会社が保有する対象資産の保全を可能とすることで、自動車ファイナンスの与信審査業務の省力化や、通常与信の無い顧客に対してもサービス提供が可能になる。

2015.06.01

インテル、アルテラの買収で合意間近 – 買収金額は最大170億ドルに

大手チップメーカーのインテル(Intel)が、プログラマブル・チップなどを開発・提供するアルテラ(Altera)の買収でまもなく合意に達する見通しだと、NYTimesなどが米国時間29日に伝えている。半導体業界では先週、 […]

グーグルのATAP、先進技術プロジェクトを披露 – 伝導性繊維や超小型モーションセンサーなど

グーグルは米国時間29日、サンフランシスコで開催した開発者向け「Google I/O 」カンファレンスのなかで、同社の先進技術プロジェクト(Advanced Technology and Projects、ATAP)グル […]

スナップチャット、5億3700万ドルを新たに調達 – 評価額は160億ドルに

メッセージアプリを開発・提供するスナップチャット(Snapchat)が現地時間29日、米証券取引所に提出した書類のなかで、新たに5億3700万ドルの資金を調達したことを明らかにした。またこの増資に伴い、同社の評価額は16 […]

NTTドコモとKDDIをぶった斬るソフトバンクの挑発的CM

2015年5月、ソフトバンクは自社のLTEの速度をアピールするための動画広告を公開した。ライバル2社を挑発するようにも見える内容だ。

最先端のアートから見えるシンプルな想像性とは ーSimplicity the art of complexity 複雑な世界の物語展ー

大量の情報やモノに囲まれた現代の社会生活の中から、緻密な引き算によって削ぎ落とされた物語を作り上げる「Simplicity(シンプリシティ)」をテーマにしたアートイベント「Simplicity the art of co […]

経営者がプログラマーである強み

最近、つくづく自分がプログラマーで良かったな、と思うことがよくありました。 経営者をしていると、自分がプログラマーであることがとても異質に感じられる時があります。   もちろん私自身は、もう製品にするためのプロ […]

2015.05.30

Apple Watch効果で4月のウエアラブル端末販売は前年の2倍以上に--GfK Japan調べ

ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfK Japan)は2015年5月29日、ウエアラブル端末の販売動向と購入意向などの消費者調査の結果を発表した。Apple Watchが発売された4月には、ウエアラブル端 […]

2015.05.29

執事はお金で買える時代に -Amazonが生み出した究極のホーム・アシスタント、Amazon Echo

スマホやタブレット以上のペースで急成長すると予測されているスマートホーム市場の現状と今後を紐解く勉強会「本格化するリビングルーム戦略 Amazon Echoを投入したAmazonの狙い」が、5月28日に情報通信総合研究所主催のもと開催された。

サムスン、インドネシアでスマートフォン組立工場の運営開始

サムスンは、ジャカルタ東部のチカランに、スマートフォン組立工場の運営を開始した。1か月に150万台のスマートフォン組立てを目標としている。 ミドルエンドの端末だけでなく、最新の4G LTEスマートフォンも製造していく。 […]

グーグル、IoT関連製品向けOS「Brillo」などを発表

グーグル(Google)は米国時間28日、同社の開発者向け「Google I/O」カンファレンスで、「モノのインターネット」(IoT)関連製品向けOS「Brillo」を発表。また、IoT関連製品とモバイル端末やクラウドな […]

グーグル、新モバイル決済サービス「Android Pay」発表 -「Apple Pay」にキャッチアップ

グーグル(Google)は米国時間28日、サンフランシスコで開催した開発者向け「Google I/O」カンファレンスのなかで、新たなモバイル決済サービス「Android Pay」を発表した。 https://youtu. […]