• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

アップル、パリのファッションウィークで「Apple Watch」を初めて一般公開

アップルがファッションウィーク開催中のパリで「Apple Watch」を一般向けに初めて公開した。

2014.10.01

マイクロソフト、新OS「Windows 10」のUIなどを公開

マイクロソフトが来年後半にリリース予定の新OS「Windows 10」の一部の機能などを披露したという。

自動化は我々をバカにする? ニコラス・カーの新刊が再び突く現代人の不安

今回は、前々回、前回と文章を紹介させてもらったニコラス・カーの出たばかりの新刊『The Glass Cage: Automation and Us』を取り上げたいと思います。カーがテーマにするのは広義の「自動化(Automation)」で、本のキャッチコピーを作るなら、Verge に載った書評ではないですが、「自動化は我々をバカにする?」になりそうです。

イーベイ、ペイパルを来年分社化へ

米オークションサイト大手のイーベイが、子会社のペイパルを分社化すると発表。分社の時期は2015年中頃で、それぞれを上場会社とするという。

2014.09.30

ドコモが冬春モデル16機種発表、スマホは全機種VoLTE・ハイレゾに対応、サービスも強化

NTTドコモは2014年9月30日、2014-2015冬春モデルの新商品・新サービス発表会を開催した。新製品はスマートフォン7機種、タブレット2機種を含む全16機種。キャリアアグリゲーション(CA)で225Mbpsに対応するモバイルルーター2機種も発表した。発表会で力が入っていたのはサービスで、トレーニング支援サービスの提供やiコンシェルの強化などに時間を割いて説明した。

中国での新型iPhone発売、最後のハードルをクリア – 闇市場ではすでに価格暴落

中国政府の工業情報化部が「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」の発売を承認。いっぽう闇市場での取引価格はピーク時の半分近くまで低下しているという。

香港デモで「FireChat」利用者急増 – P2Pでアドホックなメッシュネット

学生らによるデモが続く香港で、インターネットに接続しなくてもメッセージをやりとりできる「FireChat」の利用が急拡大しているという。

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2014/9/30号)

今週は、EUの「忘れられる権利」運用に向けた動き、iOS 8におけるiCloudの新しいプライバシーポリシーなどについてとりあげる。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。

ドコモ、機械翻訳技術の開発・サービス提供を行う合弁会社「みらい翻訳」を設立

9月29日、NTTドコモは、合弁会社「株式会社みらい翻訳」設立について、韓国のSYSTRAN INTERNATIONAL Co,,Ltd、株式会社フュートレックと合弁契約を締結した。新会社の設立は2014年10月中を予定する。世界最高レベルの機械翻訳精度を目指して機械翻訳技術、ソフトウェアを開発し、日本語を軸とした言語バリアフリーの世界を実現する。

エリクソン・ジャパン、CA対応の新ピコ基地局やネットワークの新ソフトを解説

エリクソン・ジャパンは2014年9月29日、記者説明会を開催し、屋内設置型の小型の新ピコ基地局や、ネットワーク機器に導入を進める新しいソフトウエアモデルなどについて解説した。

2014.09.29

スマホの入力フォームでイラっとすること

EFO(エントリーフォーム最適化)とは、Entry Form Optimizationの略称で、Webサイトの入力フォームを利用しやすいように改善すること。入力の手間を減らし、ユーザーがより短時間で正確に入力を完了できるように設計することがCVや売上アップのための重要なポイントですが、PCサイトはもちろんのこと、特にスマホサイトでストレスフルなフォームとよく遭遇します。

[2014年第39週]KDDIがスマホ新作、iPhone 6はソフトバンクが高速、Beaconを安否確認に活用

秋分の日の飛び石連休があった一週間だが、ニュースは豊富にあった。KDDIは「Xperia Z3」と「GALAXY Note Edge」など、スマートフォンの新製品を発表した。Androidスマートフォンのグローバルの最新作で、端末がiPhoneだけでないことを示した。一方、発売されたばかりのiPhone 6を使った速度調査も行われている。