ビッグチャンスは「テレビの外側」にあり 〜米国スマートテレビサービスの現状
2011.09.27
ビッグチャンスは「テレビの外側」にあり 〜米国スマートテレビサービスの現状
2011.09.27
T-モバイル買収をめざすAT&T、競合他社に資産譲渡の打診(Bloomberg報道)
2011.09.20
AT&Tが、同社のT-モバイル買収計画に反対する米司法省やスプリントなどの動きを食い止める目的で、下位の携帯通信事業者などに対し、自社が保有する周波数帯や加入者の譲渡を打診しているという。
グーグルのモトローラ買収に関する内情や今後の影響など - 主要IT系ブログの記事から
2011.08.16
グーグルによるモトローラ買収の発表は、業界関係者などに大きな衝撃を与えたが、この買収発表について複数の媒体の情報を追いながら、さまざま疑問や、これによってもたらされる可能性のある正負両方の影響を追ってみる。
「PC時代はすでにたそがれ」- IBM技術担当幹部が見据える「次の中心分野」とは
2011.08.12
IBMで初代PCの開発に携わり、現在も同社で幹部の立場にある人物が、「パソコンは真空管やタイプライターと同じ運命をたどる」とする見解を明らかにした。
[PR]モバイルクラウドが通信事業者の新たな収益源を拓く──テレコムサービスの資産をクラウド時代に活かすには
2011.06.24
2011.06.23
(2)Handset -なぜ日本は「スマートフォン市場」に乗り遅れたのか
2011.02.28
MWC2011会期中にお届けした「バルセロナ現地レポート」で予告したとおり、2月16日(現地時間)に行われた、日米欧のコンサルタントによる「MWC2011 ラップアップ」の模様をお届けする。今年のキーワードは「Android」「Handset」「Capacity」の3つだったとのこと。それぞれのテーマについて、ビデオと翻訳をお送りする。
2011.02.21
2011.02.16
米FCCの「ネットワーク中立性」ルール - 映像配信サービスヘの影響は?
2011.01.18