• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

スプリント、第3四半期決算発表 – iPhone関連の負担は「4年間で155億ドル以上」に

スプリント・ネクステルが第3四半期の決済発表のなかで、今月から取り扱いを開始したアップル「iPhone」関連の費用について、今後4年間で155億ドル以上になることを明らかにした。

2011.10.27

ノキア、初のWindows Phone OS搭載スマートフォンなどを発表

ノキアが、ロンドンで開催した「Nokia World」カンファレンスで、同社初のWindows Phone OS搭載スマートフォン「Lumia 800」「Lumia 710」など、待望の新機種やサービスを発表した。

スマートフォンアプリのダウンロード数、AndroidがiOSを上回る(米調査会社)

米ABIリサーチによると、2011年第3四半期にダウンロードされたスマートフォン向けアプリのシェアで、Androidアプリが全体の44%を占め、iOSアプリの31%を抜いてトップになったという。

2011.10.26

剣が峰に立つノキア、Windows Phone搭載端末をいよいよ発表へ

ノキアが欧州時間26日からロンドンで「Nokia World」カンファレンスを開催するが、そのなかで同社待望のWindows Phone OS搭載スマートフォンが発表される可能性が高まっている。

スプリント、LTE-Advancedへのアップグレードを2013年前半に実施予定

スプリント・ネクステルは、同社のLTE網展開計画に関し、2013年前半にLTE-Advanced通信方式へのアップグレードを行う予定だという。

非コンピュータ端末のデジタルトラフィック、タブレットが上昇するも携帯電話が主流

非コンピュータ端末のデジタルトラフィックは、米英で全体の6.8%、日本では5.8%だった。シンガポールが7.2%と最も高く、ブラジルが1.0%と最も低かった。

クルマ社会アメリカの健康ナビゲーションシステム

フォードの車載システムSYNCは、カーナビやエンターテインメントコンテンツだけでなく、ヘルスケア領域にも応用を広げそうだ。

「iPodのようなサーモスタット」- 話題の新製品「Nest」とは(編集担当メモ)

アップルで長らくiPod部門を率いたトニー・ファデル氏の新ベンチャー、ネスト・ラボ(Nest Labs)がAIアルゴリズムを応用した学習機能やネット接続機能を持つサーモスタット「Nest」を発表。

にわかに現実味を帯びてきた「アップルのテレビ市場本格参入」説(編集担当メモ)

スティーブ・ジョブズ氏が生前「もっと使いやすい統合型テレビの開発を強く望んでいた」とする公認伝記本のなかの記述をきっかけに、アップルによるテレビ開発の可能性が新たに取り沙汰されている。

2011.10.25

グーグルの音楽配信サービス、「Google+」との連携の可能性(WSJ)

グーグルがまもなく公開するとされる音楽配信サービス「Google Music」では、「Google+」を使った楽曲の共有機能が追加され、友人のライブラリーにある曲をお試し視聴することが可能になるという。

「iPhoneユーザー、すでに1000万人に」- チャイナ・モバイル、アップルにふたたび秋波

まだiPhoneを正式にはサポートしていないチャイナ・モバイルで、すでに1000万人を超える加入者がiPhoneを利用しているという。

全米で初の仮想病院、ミズーリ州に誕生へ

米アーカンソー州他に30病院を擁する医療機関Mercyが、2年半後にミズーリ州に全米で初となる「仮想病院」(バーチャル・ケア・センター)を開設する。この取り組みはリアルの病院を置き換えていくものと言うよりも、医療サービスを拡張するものと位置づけられている。

2011.10.24