オープン・イノベーションで5Gの未来を伝える「デモ」を開発 ドコモのチャレンジ
2015.12.11
オープン・イノベーションで5Gの未来を伝える「デモ」を開発 ドコモのチャレンジ
2015.12.11
アルプス電気 民生・新市場業務部担当課長 稲垣一哉氏(後編):顧客メリットを部品メーカーの立ち位置で引き出すため、システムのレイヤーでパートナーの力を借りる
2015.12.10
[PR]「5G」ってようやく標準化が始まったってホント? 5Gの疑問をノキア研究員に直撃
2015.12.01
現行のモバイル通信サービスの主力を担うLTE、LTEを高度化したLTE-Advancedに続く移動体通信システム「5G」の標準化の議論が始まりました。「あれ、5Gという言葉はすでによく耳にするけれど、標準化作業はまだだったの?」という人も多いのではないでしょうか。5Gは各国の通信事業者が2020年の商用化を目指しています。そのために必要な標準化は、2015年末を迎える現時点でどのように進んでいるのでしょうか。LTEから現在の5Gに至るまで技術開発と標準化活動に関わっているフィンランド ノキアネットワークスの無線システムパフォーマンス特別研究員 ハリー・ホルマ氏に、現状と今後の展望を尋ねました。
VRからハプティクス、攻殻機動隊までデジタルメディアの今を知る「シーグラフアジア 2015」(後編)
2015.12.01
2015.11.30
海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2015/11/24号)
2015.11.24
人間の「内なる声」は人工知能に届くのか(2)「データは客観」の落とし穴に墜ちてはいけない
2015.11.20
20万円台の投資で深層学習(ディープラーニング)を手軽に始めるためのパーソナル・ディープラーニング・コンピュータ
2015.11.18
海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2015/11/17号)
2015.11.17
人間の「内なる声」は人工知能に届くのか(1)見落とされているアンビエント型AIの重要性
2015.11.17