• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

アプリックス、携帯電話用ゲームコントローラの事業会社を台湾に設立

アプリックスは携帯電話用ゲームコントローラ「Zeemote JS1 Bluetooth Controller」を提供している。ノキアのアクセサリー開発者プログラム「Works with Nokia」の認証を受け世界中で販売されるようになったことから、事業体制を強化するために新会社を設立することになった。

2010.03.10

56万台の携帯電話を回収──経産省のリサイクル事業

回収した56万台の使用済み携帯電話に、22kgの金が含まれる──。経済産業省は3月5日、平成21年度使用済み携帯電話回収促進事業「たんすケータイあつめタイ\(^o^)/」の集計結果の速報値を発表した。

米ベライゾン・ワイアレスがLTEのテストデータを公表 – 通信速度は最大50Mbpsも

LTE導入でグローバル・リーダーを目指す米ベライゾン・ワイアレスが、自社で実施中のテストデータを公表した。

日本無線、免許不要のワンセグ放送システムを発売

日本無線は3月8日、ワンセグの自主放送システム「Freeasy Cast」を4月1日に発売することを発表した。Freeasy Castは、地上デジタル放送の空きチャンネルで独自の放送を可能にするシステム。日本通信では、コンテンツ制作管理ツールからアンテナまでのソリューションとして提供する。

2010.03.09

ベイ・コミュニケーションズがKDDIのソリューションを使い地域WiMAX構築

ベイ・コミュニケーションズは地域WiMAXサービスを2010年秋以降に提供するとしており、これが近畿圏で初の地域WiMAXサービスとなる。同社は、サービス開始に向けて、WiMAX無線局の免許申請および無線局設置、フィールド試験などを進めるとしている。

アップルがiPhoneの特許侵害でAndroid端末メーカーを提訴

iPhoneの技術に関する特許が侵害されたとして、米アップルは台湾のHTCを提訴したと発表した。HTCは米グーグルのAndroid端末「Nexus One」をはじめとして、多くのAndroid端末やスマートフォンを製造するメーカーだ。

2010.03.08

ブラックベリー端末、電磁波輻射でワースト1に – 米NPO調査

Environmental Working Groupという米NPOが、携帯電話機やスマートフォンの発する電磁波についての調査結果を発表した。

2010.03.01

ひっそりと姿を消したWindows Mobile版Skype – 通信キャリア公認版登場の予兆か

これまで携帯通信事業者から敬遠されていたP2P VoIPアプリのSkype。そのWindows Mobile版がダウンロードできない状態になっている。この動きの背後にはどんな可能性があるのか。

2010.02.26

「Palm Preがダメな理由」 – 三週間で手放したユーザーが手厳しい評価

2009年1月のCESでは目玉出展とまで言われ、多くの面でiPhoneを上回ると評されたPalm Preだが、一部には辛口の評価も出てきているようだ。

2010.02.23

米スプリント・ネクステル、WiMAX対応スマートフォンを今夏投入か

米スプリント・ネクステルは、自社の3G回線とクリアワイアーのWiMAX網のどちらにも対応するスマートフォンを今年夏にも投入する予定だという。

2010.02.22

英ニュジラ、携帯電話機向けのパワーアンプ技術を提供

イギリスのニジュラというベンチャー企業が、、携帯電話機のRFパワーアンプ用高効率化技術「Coolteq-I」を開発し、この技術のライセンス供与を開始している。

2010.02.04

【Nokia Local5G Advanced Use Cases】資料ダウンロード

2021年11月18日に開催した「Nokia Local5G Advanced Use Cases」の資料ダウンロードページです。 下記からダウンロードをお願いします。 ●オムロン株式会社 ・5G+AMRによる、レイアウ […]

2000.01.01