広告代理店の電通が電通社員と外部のテクノロジストとのコラボレーションによるハッカソンで新しいビジネス領域を探る「電通テクノジャム」という新しい試みを始めました。 今回、私がトータルコーディネーターを勤めることになった「電 […]
2015.03.11
Digitimesリサーチが2015年2月に発表したデータによると、台湾製の2014年10~12月の携帯電話機出荷台数は、前年同期比50%増となる2,556万台に達した。2014年通年においても39%増の8,515万台に […]
2015.03.09
サムスンは2015年2月、Tizen OSのスマートフォン「Samsung Z1」をバングラディッシュで販売開始した。「Samsung Z1」は2015年1月にインドでリリースされたTizen OSを搭載した初のスマートフォン端末で、インドでは5,700インドルピー(約90ドル)で販売している。
2015.03.02
ソニーは2015年2月、インドネシアの鉄道事業者PT.KAI COMMUTER JABODETABEK(KCJ)がソニーのICカード技術「FeliCa」を採用することを発表した。KCJは2008年からジャカルタ首都圏において鉄道システムを運営しており64駅で182キロの距離をカバーしており、毎日70万人が利用している。
2015.02.13
インドネシア政府は輸入携帯電話機・スマートフォンの全てに対して、いくつかの部品を国産品とすることを課して、同国産業の育成を図ろうとしている。2017年までに、年間携帯電話機需要の50%を国産品(国内生産)とすることを目標としており、インドネシアでの携帯電話、スマートフォン製造を拡大していく予定である。
2015.02.10
2015年2月20日にインドネシア・ジャカルタでJKT48と合同でコンサートを行うAKB48のメンバーが2015年1月29日に発表された。このコンサートはスカパーJSATが運営する海外向け日本コンテンツ専門チャンネル「WAKUWAKU JAPAN(ワクワクジャパン)」の開局1周年を記念して開催される。同チャンネルは2014 年2月にインドネシアで放送が開始され、2月22日で開局1周年を迎える。その記念に日本とインドネシア を代表するアイドルグループ AKB48 と JKT48 が同じステージに立つコンサートが実現した。
2015.02.06
カンボジアでは2013年以降に移動体通信事業者の撤退、統合、参入など再編の動きが活発で、2014年にはようやくLTEサービスも開始した。そんなカンボジアの移動体通信を首都・プノンペンで視察してきたので紹介する。
2015.02.02
フェイスブックがアジア・アフリカ地域のユーザー向けとなるローエンドAndroid端末用アプリ「Facebook Lite」をリリースしたという。
2015.01.27
市場開放で活気づくミャンマーのスマートフォン市場では、複数の地場ブランドが登場しており、首都ヤンゴン市内では独自の展開を繰り広げている。そこで、今回は日本では殆ど知られていないであろうこれらの地場ブランドにスポットを当てる。
2015.01.23
2014年9月よりスタートした初の全国ツアー「HKT48全国ツアー ~全国統一終わっとらんけん~」の番外編として、2015年1月17日、日本を飛び出し香港コンサートが開催された。AKB48グループのアジア諸国での活躍によって、アジアの人々が博多をはじめとした日本の各都市を訪問してくることが期待される。AKB48グループはアジアの若者にとって「クールジャパン」の1つなのだ。
2015.01.22