• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

サービス

卵の鮮度を判定するスマート卵トレイ、エッグマインダー

冷蔵庫に生卵をストックするトレイにセンサーやLED、Wi-Fiチップを仕込んでおいて、スマートフォンのアプリと連動させ、どの卵から使うべきかをLEDで表示したり、スーパーマーケットでの買い物中に卵があといくつ残っているか知らせたりしてくれるのが、エッグマインダーだ。

2014.01.14

[2014年第2週]ドコモ復調へ、ソニーからリストバンド型の端末

グローバルでは米国で開催された「2014 International CES」の話題で盛り上がった年明け、国内では落ち着いた仕事始めの1週間だった。毎月恒例の携帯電話契約数では、2013年12月にNTTドコモが2年ぶりに純増首位に返り咲いたニュースがあった。ソフトバンクモバイルは携帯電話サービスで通信トラブルが発生し、一時つながりにくい状況になった。ドコモの米国子会社が現地でヘルスケアソリューションを提供、ソニーがリストバンド型の端末を投入するなど、モバイルヘルスに関連する話題もあった。

グーグル、ネスト・ラボを32億ドルで買収 – スマートホーム関連分野へ再参入

グーグルが、新世代のサーモスタットや煙感知器を開発・販売するネスト・ラボを32億ドルで買収すると発表した。

感染注意エリアに入りました

メリーランド州ボルチモアのSickweather社の同名のiOSアプリ(無料)は、風邪などで体調を崩している人が多い場所を特定し、利用者がそこに近づくとアラートを発する。スキャン対象言語は英語のみ。つまり、日本でも英語でツイッターやフェイスブックに書き込む人が多ければ精度が上がる。

2014.01.10

アプリックスのBeaconモジュール、欧州大手航空会社の旅行案内実証実験に採用

アプリックスIPホールディングス(以下、アプリックス)が仕掛ける「Beaconモジュール」の採用がグローバルで進展する。アプリックスは2014年1月8日、O2Oサービスの位置情報取得などに利用できる「Beaconモジュール」が、欧州の大手航空会社が実施する実証実験に採用されたと発表した。

2014.01.08

キヤノンMJ、NHK人気番組「Eテレ0655」の「うちのかぞく」のフォトムービーを作れるアプリ

キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は2014年1月7日、デジタルカメラやパソコン、スマートフォンなどに保存された写真を選択するだけで歌に合わせたフォトムービーを作れる「思い出ぽん!」に、NHK Eテレの人気番組」と同様のコンテンツを家族の写真で作れる「うちのかぞく」を追加すると発表した。

2014.01.07

KDDI、インマルサットFBに利用形態に合わせた4種類の料金プランを新設

KDDIは2014年1月6日、グローバル海事衛星通信サービスの「インマルサットFBサービス」に新しい4種類の料金プランを追加したと発表した。データ通信が多い法人ユーザーに向けたプランで、中でも「IP固定額プラン」は月額料金だけの定額でデータ通信を利用できる。

2014.01.06

日本通信、競合MVNO事業者に対抗する新SIMサービス

日本通信は2013年12月24日、月額1000円以下で提供するSIMに2つの新サービスを追加すると発表した。競合するMVNOであるインターネットイニシアティブ(IIJ)、NTTコミュニケーションズに対抗し、同料金でサービスの内容を充実させた。

2013.12.24

LINE、ECサービス「LINE MALL」をAndroid向け先行オープン

LINEは2013年12月20日、スマートフォン用のECサービス「LINE MALL」のプレオープン版をAndroid向けに先行公開したと発表した。iPhoneへの対応は2014年早々を予定。2014年春のグランドオープンに向けて、機能追加の準備を進める。

2013.12.20

メッセンジャーアプリ「Viber」:固定・携帯電話と通話できる「Viber Out」の前途

メッセンジャーアプリ「Viber」が2013年12月、固定電話や携帯電話の番号に安価な料金で電話をかける「Viber Out」の提供を開始した。ライバルの「Skype」は以前から固定電話や携帯電話の番号に電話をかける「Skype Out」を提供しており、1つの収益の柱にしていた。「Viber」のビジネスモデルそれに続く形となる。「LINE」が大人気の日本ではあまり馴染みがないメッセンジャーアプリであるが、「Viber」は全世界で既に2億人のユーザが利用していることからユーザ基盤は既に出来ている。

2013.12.19

頓智ドット、位置情報サービス向けにアプリックスの「Beaconモジュール」を採用、渋谷パルコから展開

頓智ドットは2013年12月19日、同社が提供する位置情報ソーシャルサービスの「tab」の「あしあと」機能で利用するビーコンとして、アプリックスの「Beaconモジュール BM1」を全面的に採用すると発表した。BM1を使ったサービスは、渋谷パルコに設置するのを皮切りに、あしあと機能を利用する法人に順次導入を進める。

テレコムスクエア、海外用プリペイドSIMをヨドバシカメラで販売

海外モバイル機器のレンタルサービスを手がけるテレコムスクエアは2013年12月18日、海外で利用するためのプリペイド型SIMを国内で販売すると発表した。販売はヨドバシカメラの各店舗とヨドバシドットコムで行う。

2013.12.18