• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ソフトバンク

ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンクが終了へ、新サービスへの移行を促す

ウォルト・ディズニー・ジャパンとソフトバンクモバイルは2015年2月27日、携帯電話サービス「ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンク」を2017年後半に終了する予定であることを発表した。同種のコンテンツを提供するサービスとして、2015年2月19日に提供を始めた「ディズニースタイル」「ディズニーマーケット・オン・ソフトバンク」を受け皿にする。

2015.02.27

ソフトバンク、「Pepper」を開発者向けに2月27日に発売、基本プランは月額1万4800円

ソフトバンクロボティクスとソフトバンクモバイルは2015年2月20日、人の感情を認識して行動するパーソナルロボット「Pepper」を2月27日に販売開始すると発表した。初回生産分は300台で、開発者が対象となる。本体価格は19万8000円。

2015.02.20

ソフトバンク、MNP転出手数料などを4月15日から値上げ

ソフトバンクモバイルは2015年1月30日、MNP転出手数料などの各種事務手数料の改定について発表した。「近年の事務対応の増加を踏まえて」値上げに踏み切るという。実施は2015年4月15日。

2015.02.02

ソフトバンクも光回線「SoftBank 光」とセット割引「スマート値引き」を提供

ソフトバンクBBは2015年1月30日、NTT東日本およびNTT西日本(NTT東西)が提供する光コラボレーションモデルを使った光回線サービス「SoftBank光」を提供すると発表した。同時に、ソフトバンクモバイルとソフトバンクBBは、携帯電話と固定回線を組み合わせて利用した場合に適用されるセット割引「スマート値引き」を発表した。

2015.01.30

子どもが「スタートライン」を揃えるための情報武装を 「魔法のプロジェクト」2014成果報告会

1月24日、東京大学先端科学技術研究センターとソフトバンクグループ2社による携帯情報端末を活用した障がい児の学習・生活支援を行う事例研究プロジェクト「魔法のプロジェクト2014 魔法のワンド」成果報告会が開催された。報告会冒頭の共通シンポジウム「タブレット・医療・教育」では、東京大学先端科学技術センター人間支援工学教授 中邑賢龍教授と東京大学先端科学技術研究センター研究員で眼科医であり産業医でもある三宅琢氏により、「テクノロジーを使った支援」をテーマにした対話が行われた。

2015.01.26

ソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム、ワイモバイルが4月1日合併、新ソフトバンクモバイルに

ソフトバンクは2015年1月23日、同社の4社の子会社の合併を取締役会で決議したと発表した。合併するのは「ソフトバンクモバイル」「ソフトバンクBB」「ソフトバンクテレコム」「ワイモバイル」で、4月1日に合併する計画だ。

2015.01.23

ソフトバンク、12月13日予約開始の「AQUOS CRYSTAL X」発売に合わせて「VoLTE」サービスを開始

ソフトバンクモバイルは、「VoLTE」(Voice over LTE)による音声通話サービスを「AQUOS CRYSTAL X」の発売に合わせて開始すると発表した。「SoftBank 4G LTE」(FDD-LTE)のエリアで提供する。

2014.12.12

ソフトバンク、同社の一般向け初のAndroidタブレット「GALAXY Tab4」を発売

ソフトバンクモバイルは2014年12月8日、7インチディスプレイを搭載したLTE対応Androidタブレット「GALAXY Tab4」(サムスン電子製)を12月19日に発売すると発表した。ソフトバンクモバイルとして一般向けのAndroidタブレットを販売するのは初めてのこと。

2014.12.08

福井県立恐竜博物館で恐竜のAR映像などを体験できるウエアラブル実証実験、ソフトバンクが実施

ソフトバンクモバイルは2014年11月14日、ウエアラブル端末を利用した実証実験を福井県立恐竜博物館で2015年1月中旬に実施すると発表した。メガネ型ウエアラブル端末や腕時計端末を利用して、展示の解説、館内のナビゲーション、さらにAR(拡張現実)技術を使った恐竜の映像の表示などを行う。

2014.11.14

ソフトバンク、プリペイドサービスを「シンプルスタイル」に改称、「MNP割」「長期割」を導入

ソフトバンクモバイルは2014年11月10日、プリペイドサービスの改定を発表した。現在、スマートフォン向けに「プリスマ」、携帯電話向けに「プリモバイル」の名称で提供しているサービスを統一して「シンプルスタイル」に改称する。さらにキャンペーンや割引などを設けて利用しやすくする。

2014.11.10

ソフトバンクの「スマ放題」、家族でデータをシェアしていても「くりこし」OKに

ソフトバンクモバイルは2014年9月18日、同社が提供する新料金プラン「スマ放題」の「データくりこし」を、家族でデータをシェアしているケースにも適用されるようにすると発表した。またデータ容量を使い切った後に購入可能な「追加データ」の利用期間も延長する。

2014.09.18

iPhone 6 / iPhone 6 Plus 価格戦略はドコモを意識 -ソフトバンクが説明会を開催

9月17日、ソフトバンクモバイルは戦略説明会を開催した。新サービスアメリカ放題の発表(別記事参照)と、前日発表したiPhone 6 / iPhone 6 Plus購入者を対象とした「のりかえ下取りプログラム」について代表取締役副社長兼COO 宮内 謙氏が説明した。

2014.09.17