• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

料金

ソフトバンク、”新定額サービス”に通話時間を伸ばすなどの改定を加え、「スマ放題」として4月21日に開始

ソフトバンクモバイルは2014年4月1日、1月24日に発表したスマートフォン向けの"新定額サービス"に改定を加えた上で、4月21日にサービスを開始すると発表した。サービス名称は「スマ放題」。定額対象となる通話の1回あたりの時間制限を延長するなど、当初の発表内容よりも使いやすくした。

2014.04.01

ドコモ、事業者間のパケット接続料を前年の半額以下に低減

NTTドコモは2014年3月24日、2013年度に適用する事業者間の携帯電話パケット接続料を大幅に値下げする改訂を総務大臣に届け出たと発表した。前年度比でレイヤ3接続、レイヤ2接続ともに50%以上の低廉化となる。

2014.03.24

2020年に向けたMVNOの課題とは -MVNO2.0フォーラム開催

3月6日、総務省及び一般社団法人テレコムサービス協会(以下テレサ協)MVNO委員会は「MVNO2.0フォーラム」を開催した。移動体通信契約者数は約1.5億件、そのうちMVNO契約者数は1257万人にのぼるが、うち約半分はMNO間の通信ネットワーク相互利用であり、本来の意味でのMVNOのシェアは約4%にとどまる。このような現況の中、移動体通信料金の低廉化や、特に2020年の東京オリンピック・パラリンピックをターゲットにしたサービスの多様化など、MVNOに求められる役割と課題について議論が行われた。

2014.03.07

IIJ、音声機能付きで月額1900円から使えるSIMカード「みおふぉん」を発売

インターネットイニシアティブ(IIJ)は2014年3月7日、いわゆる格安SIMサービスの「IIJmio高速モバイル/Dサービス」にLTE対応の音声機能付きSIMカードを追加すると発表した。愛称は「みおふぉん」で、3月13日に提供を開始する。

「楽天でんわ」が国際電話サービスを開始、国内同様10円/30秒

楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズは2014年2月19日、低料金の電話サービス「楽天でんわ」に国際電話サービスを追加したと発表した。料金は国内通話と同様に10円/30秒のワンプライスとなる。

2014.02.19

ソフトバンクもパックサービス、1000種のコンテンツや盗難紛失サポートなどを提供

ヤフーとソフトバンクモバイルは2014年2月3日、ソフトバンクモバイルのスマートフォンユーザー向けの有料のパックサービス「スマホとくするパック」を2月4日から提供すると発表した。「Yahoo!プレミアム」をはじめとする複数のサービスをパックにしたもので、月額525円で提供する。

2014.02.03

ソフトバンク、音声とパケットのパックプラン、月額6980円で1000回の通話と7GBの通信

ソフトバンクモバイルは2014年1月24日、音声通話とパケット通信の料金をパックにした新サービスを4月21日に提供開始する予定であると発表した。新サービスでは、月額5980円のSパック、月額6980円のMパック、月額9980円のLパックの3種類を提供する(料金は税抜き)。

2014.01.24

4月合併予定のイー・アクセスとウィルコムが基本料3年間無料などのキャンペーンを共催

イー・アクセスとウィルコムは2014年1月17日、両社が2014年4月に合併することを記念したキャンペーンをそれぞれ実施すると発表した。月額基本料金が3年間無料になるキャンペーン、1台の契約があれば2台目以降の回線の月額基本料金をずっと無料にするキャンペーンなどを提供する。

2014.01.17

KDDIとソフトバンク、1月16日開始の「学割」キャンペーンに強化策

KDDIとソフトバンクモバイルは、2014年1月16日から実施を始める学生やその家族に向けたキャンペーンに、追加策を投入する。KDDIはアプリ取り放題などのサービスが受けられる「auスマートパス」が無料になるキャンペーンを実施。また両社とも学生とその家族がスマートフォンを同時に購入した場合にそれぞれ最大1万500円を割引くキャンペーンを始める。

2014.01.15

来春も実施、最大3年間基本料金無料の「学割」が3キャリアから出揃う

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの携帯電話大手3社は、2014年春に実施する「学割」キャンペーンの概要をそれぞれ発表した。いずれも、学生に対して最大3年間にわたり基本料金が無料になる割引を実施するなどの特典がある。

2013.12.26

日本通信、低料金で使えるフィーチャーフォン向けの音声/SMS専用SIM

日本通信は2013年11月18日、従来型の携帯電話をターゲットにした「携帯電話SIM」を11月23日に発売すると発表した。音声通話とSMSに対応し、最も低料金の「通話プランS」で月額1290円(税別、以下同)に1300円分の通話料を含む。

2013.11.18

KDDI、iPad AirとiPad mini Retinaディスプレイモデルの価格を発表

KDDIは2013年10月29日、発売をアナウンスしていたiPad AirとiPad mini Retinaディスプレイモデルの価格を公表した。iPad AirのWi-Fi+Cellularモデルは6万5520円(16GB)から、iPad mini Retinaディスプレイモデルは5万5440円(16GB)から。

2013.10.29