• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

自動運転

長距離トラックを自動運転車に – 注目を集める米ベンチャーの思惑

今年はじめに設立されたオットー(Otto)という自動運転車関連のベンチャー企業のことが、米国時間17日に複数の媒体でいっせいに採り上げられている。 https://youtu.be/bK76W1kH4jA グーグル(Go […]

2016.05.18

アマゾン、オーストリアにドローン関連の新研究開発設立(The Verge報道)

アマゾン(Amazon)が先ごろ、同社が準備を進めるドローン配送サービス「Prime Air」の新たなドローン開発センターをオーストリアのグラーツに設立したことが明らかになった。 The Vergeによると、アマゾンはグ […]

2016.05.11

GMとリフト、自動運転機能付きEVを利用したライドシェア・サービスの実験へ

ゼネラルモーターズ(GM)とリフト(Lyft)が、ライド・シェアリングサービスに自動走行機能付き電気自動車(EV)を利用する実験を1年以内に開始する考えだと、米国時間5日に一部の米媒体が伝えている。 GMは、今年1月のC […]

2016.05.06

グーグルとフィアット・クライスラーが自動運転車関連の提携発表

フィアット・クライスラー(Fiat Chrysler Automobiles、FCA)とアルファベット(Alphabet)傘下のグーグル(Google)が自動運転車関連で提携に向けた協議を続けていると先ごろ報じられていた […]

2016.05.04

フィアット・クライスラー、グーグルと自動運転車関連で提携交渉(米媒体報道)

自動運転車の車輌製造に関してパートナー探しを続けるグーグル(Google)と、同分野の取り組みで競合他社に遅れをとるフィアット・クライスラー(Fiat Chrysler、FCA)との提携交渉が本格化していると、複数の米媒 […]

2016.05.02

グーグル、フォード、ウーバーらが自動運転車関連のロビー団体結成

グーグル(Google)、フォード(Ford)、ウーバー(Uber)、リフト(Lyft)、ボルボ(Volvo)の5社が中心となって、自動運転車関連のロビー団体「Self-Driving Coalition for Saf […]

2016.04.27

「アップルは時代遅れ」 – 中国LeTV創業者がまたも大胆発言

中国ネット動画配信最大手レコー(LeEcho、旧LeTV)の創業者で、スマートフォンや電気自動車などの新規分野参入を積極的に進めていることでも知られるチャ・ユエティン(Jia Yueting)CEOが、「アップルは時代遅 […]

2016.04.26

北九州市とSBドライブ、自動運転技術を活用したスマートモビリティーで連携

北九州市とSBドライブは、自動運転技術を活用した地域密着型のコミュニティーモビリティーに関連して、連携協定を結ぶ。スマートモビリティーの社会実証や実用化に向けたもので、連携協定の締結は4月27日を予定している。

中国バイドゥ、シリコンバレーに自動運転車関連の研究開発拠点を設立

中国検索最大手のバイドゥ(Baidu)が米国時間22日、米シリコンバレーに自動運転車関連の研究開発拠点を設立したことを明らかにした。同時に自動運転車関連の新部門(Autonomous Driving Unit、ADU)を […]

2016.04.25

アップル、BMW、ダイムラーとの協議を打ち切り(独Handelsblatt報道)

アップル(Apple)とダイムラー(Daimler)ならびにBMWとの間でそれぞれ続けられていた電気自動車(EV)開発に関する交渉が打ち切られたとする自動車業界関係者の話が独Handelsblattの英語版で報じられてい […]

2016.04.21

トヨタの米AI・ロボット研究部門、自動運転車関連でミシガン州に新拠点開設へ

トヨタ自動車(以下、トヨタ)が昨年秋に米国で設立したトヨタ・リサーチ・インスティチュート(Toyota Research Institute、TRI)が、シリコン・バレー(パロ・アルト、カリフォルニア州)、ケンブリッジ( […]

2016.04.11

欧州の自動運転トラック隊列走行テストが無事終了 – 最長2000キロを走破

オランダ政府の主導で行われていた自動運転トラックの隊列走行実験「European Truck Platooning Challenge」が現地時間6日に無事終了したと、複数の媒体が報じている。 この実験には、ボルボ(Vo […]

2016.04.08