掲題の他に「エリクソンとBT、英国市場でのローカル5G事業で提携」「サムスン、韓国初のローカル5G網でNaver Cloudと協力」の合計3本を掲載しています。
2022.06.07
ウイルス禍で、嫌でも家に閉じ込められる時間が長くなった今、やはりTVは生活の中に必要と感じられるものという感覚が強くなっています。それはそうなのですが、今のTV番組には、事前に予想というか期待していたようなこととは全く違っていたことが幾つかあります。
2021.02.02
コロナ騒動でメディアのあり方が激変しているわけですが、イギリスで最も大きな影響があったのがストリーミング業界で、今後のコンテンツ消費の方向性を大きく変えるとみられます。 前々回にご紹介したイギリス通信庁の最新調査では、コ […]
2020.08.22
ソーシャルメディアの重要性がますます高まっているような印象を受けますが、イギリスを始めとして欧州では、むしろソーシャルメディアを情報プラットフォームとして使うことに疑いを抱くユーザーが増えています。 イギリス通信庁(Of […]
2020.08.21
新型肺炎の騒ぎが深刻になってから、イギリスだけではなく欧州大陸や北米でもテレビの人気番組のキャスターやタレントが、スタジオではなく自宅から番組に出演したり、そもそも番組自体を各自の自宅から放送するということが激増しました […]
2020.03.27
IoT関連のニュースでは、SIMを挿し替えずに契約事業者を変えられる「eSIM」のブラジルでの提供、パーソナルモビリティの実験といったトピックがあった。コンシューマ向けの話題では、スマートフォンでも見逃し番組を見られる民放5社の新サービス、ニフティによるMVNO初となる「かけ放題」サービスの提供などが注目。調査では、スマートフォンへの不満やiPhone 6sの主要駅での速度に関する結果が報告されている。
2015.11.02
NTTは2015年7月2日、現在4K配信に使われている秒間60フレーム(60P)の映像と、スポーツ映像などの被写体の動きが激しい映像に適した秒間120フレーム(120P)の映像を、同時に伝送可能なHEVCソフトウエアエン […]
2015.07.02
中国Eコマース最大手のアリババ(Alibaba)が、米ネットフリックス(Netflix)のようなビデオストリーミングサービスを開始予定だとする話をReutersなど複数の媒体が報じている。 アリババのデジタル・エンターテ […]
2015.06.15
5月22日、すでに欧州の一部では販売が開始されているFirefox OS搭載スマート4Kテレビ「パナソニック ビエラ」が日本でも販売を開始した。
2015.05.22
日本では郵便局とアップル、IBMが手を組んでiPadを活用した高齢者見守りサービスの実証実験をはじめると報道されたが、アメリカではテレビを活用した見守りサービスが始まっている。
2015.05.18