• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

端末

ウィルコム、4G対応スマートフォンなど夏モデル新製品と新サービスを発表

ウィルコムは2013年7月4日、スマートフォンなどの新製品と、新サービスを発表した。スマートフォンが3機種、AndroidスマートフォンでPHS通話ができる新端末、固定電話にかかる迷惑電話を防止する新端末--計5つの新製品を提供する。

2013.07.04

ゲッコー・アンド・カンパニー、Android搭載のグラス型コンピュータを国内販売

デジタル家電商品企画を手がけるゲッコー・アンド・カンパニーは2013年7月3日、カナダRecon製のグラス型のウェアラブルコンピュータ「ReconJET」を国内で予約販売すると発表した。価格は6万2800円だが、7月21日までに予約を申し込むと5万2800円の特別価格で入手できる。

2013.07.03

エレコム、世界最小最軽量の出張や旅行に便利なWi-Fiルーター

エレコムは2013年7月2日、出張や旅行先のホテルなどでの利用を想定したコンパクトタイプのWi-Fiルーター「WRH-150」シリーズを7月中旬に発売すると発表した。Wi-Fi区間は最大150Mbpsの通信が可能だ。

2013.07.02

ソニーモバイル、大画面6.4インチで6.5mmと薄型の「Xperia Z Ultra」を発表

ソニーモバイルコミュニケーションズは上海時間の2013年6月25日、6.4インチの大画面を搭載し6.5mmと薄型のスマートフォン「Xperia Z Ultra」を発表した。この夏にグローバルで提供を開始するが、日本市場への導入は未定とのこと。

2013.06.25

低価格化で実質的な普及が進むデジタルサイネージ

6月12日から14日までの3日間、幕張メッセでデジタルサイネージジャパン(DSJ)が開催された。インターネット技術の国際カンファレンスであるInterop Tokyo(インターロップ)と併催する形で2009年から開催され、その他のIMC(Interop Media Convergence)、スマートデバイスジャパン(SDJ)、ロケーションビジネスジャパン同時開催イベントと合わせて、期間中は約13万人の入場者数があった。

「AtermWM3800R」、新ファームウエア提供で連続動作時間を10時間へ2時間延長

UQコミュニケーションズは2013年6月17日、同社のWiMAXサービスで利用できるモバイルルーター「AtermWM3800R」(NECアクセステクニカ製)に新しいファームウエアを提供したと発表した。連続動作時間を約2時間延長するほか、操作性が改善される。

2013.06.17

日本通信、6月14日発売の「b-mobile WiFi3」にSIMロック、急遽出荷を停止

日本通信は2013年6月14日、同日に発売するとしていたモバイルルーターの「b-mobile WiFi3」の出荷を停止したと発表した。6月10日に発表したb-mobile WiFi3は、SIMロックフリーであることを特徴の1つとしていたが、製品にSIMロックがかかっていたため。

2013.06.14

アイファイジャパン、デジカメからスマホに簡単に画像転送できる「Eye-Fi Mobi」を発売

アイファイジャパンは2013年6月12日、無線LAN内蔵メモリーカード「Eye-Fi カード」のラインアップに、新製品の「Eye-Fi Mobi カード」(以下Eye-Fi Mobi)を追加すると発表した。Eye-Fi Mobiを挿したデジカメから、スマホやタブレットに簡単に自動画像転送が可能になる。

2013.06.12

イオン、BIGLOBEの「ほぼスマホ」とNECの最新モバイルルーターを発売

イオンリテールとNECビッグローブ(BIGLOBE)は2013年5月30日、BIGLOBEが提供するAndroid端末LTE通信サービスのセット「ほぼスマホ」などを総合スーパーのイオンリテールで6月1日から販売すると発表した。まず本州、四国の200店舗で提供し、全国の店舗に順次拡大する。

2013.05.30

[2013年第21週]au夏モデル発表、研究所公開などKDDIが攻勢、スマートフォン視聴率を提供

この週は、KDDIの話題が満載。夏モデルの新製品、新サービスの発表に続き、KDDI研究所の公開や新技術の発表、そしてEメールなどの新ユーザーインタフェースの提供と、盛りだくさんだった。一方で、サービスエリアの不当表示により消費者庁から措置命令を受けるというニュースもあった。KDDI、ソフトバンクモバイルなどが新大久保で韓国企業と共同でO2O実験を開始、ニールセンがスマートフォン視聴率の提供を開始といったトピックも興味深い。

2013.05.27

KDDI、2013年夏モデルは「使いこなすスマホ」をテーマに厳選4機種

KDDIは2013年5月20日、2013年夏モデルの新製品と、同社が推進する3M戦略(マルチユース、マルチネットワーク、マルチデバイス)を推進する新サービスを発表した。新製品の4機種はすべてスマートフォン。新製品の数のアピールではなく、サービスとの連携でスマートフォンを「使いこなす」世界を提案する。

2013.05.20

[2013年第20週]ドコモの夏モデルはGALAXY S4とXperia Aが「ツートップ」、イーモバも新製品発表

夏モデルの新製品が毎週相次いで発表されている。この週はNTTドコモとイー・アクセス(イー・モバイル)が新製品を発表した。ドコモは11機種のスマートフォン、タブレット端末を発表したが、その中でも2機種を積極的に販促する「ツートップ」の戦略を採る。イー・アクセスはソフトバンクモバイルのネットワークを利用するスマートフォンやモバイルルーターを発表し、ソフトバンクグループの一員である性格が強く出るようになった。