日本国内で、セルラーV2Xの実験が始まる。コンチネンタル、エリクソン、日産自動車、NTTドコモ、沖電気工業(OKI)、クアルコムが共同で、2018年に実験を開始する。
2018.01.16
NTTドコモは、LTE-Advancedを高度化することで受信時最大500Mbps以上のサービスを2017年3月に提供する。サービス開始時点から、東京23区、名古屋市、大阪市をはじめとする70都市、約1100局で一斉に提供する。
2016.09.14
ソフトバンクは、LTE-Advancedに対応した衛星通信システムを試作開発したことを発表した。地上で利用しているLTE/LTE-Advancedと同じ通信規格を利用するため、地上ネットワークとの親和性が高いことが特徴だ。
2016.06.10
NTTドコモはネットワーク説明会を開催し、キャリアアグリゲーション(CA)強化によるさらなる高速化と3.5GHz帯を含むネットワーク高速化の取り組みと、災害時のネットワーク信頼性強化の取り組みについて説明した。 800M […]
2016.03.02
インドネシアの通信事業者Smartfrenは4G LTE-Advancedをインドネシア全土で開始することを明らかにした。システム構築は中国メーカーでグローバルに展開しているZTEが担当した。ジャカルタで2015年8月19日から商業運用を開始しており、通信エリアは既にインドネシアの主要22都市をカバーしている。
2015.09.08
エリクソン・ジャパンは2015年6月29日、エリクソンが6月3日に発行した「エリクソン・モビリティレポート」(以下、モビリティレポート)の報道機関向け説明会を開催した。エリクソン北東アジア地区 カスタマー・エンゲージメン […]
2015.06.29
NTTドコモは2015年6月25日、「PREMIUM 4G」に対応した移動基地局車を6月28日から運用開始すると発表した。PREMIUM 4Gは、キャリアアグリゲーションによって下り最大225Mbpsを実現するサービスで […]
2015.06.25
グローバルでは、フィンランドのノキアが仏アルカテル・ルーセントを買収するというニュースが飛び込んできたこの週、国内では楽天のアプリマーケットへの参入やLINEのApple Watch対応など地に足の着いたニュースが流れてきた。
2015.04.21
アンリツは2015年4月13日、LTE-Advancedで規定されている4×4 MIMOで下り300Mbpsの安定したデータ通信に成功したと発表した。アンリツによれば、業界で初めての成功とこのと。韓国のチップセットベンダ […]
2015.04.13