• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

NTTドコモ

ドコモの5Gに向けた取り組み 屋外環境で世界初の20Gbps超えに成功、実証実験共通仕様策定目指すアライアンスも

NTTドコモが5Gに向けた取り組みを加速している。2月22日、5G共同実証実験の成果として屋外環境で5G目標性能の一つである最大10Gbpsでの通信成功を発表。また同日、新たな5G共同実験パートナーの参加と、実証実験仕様の共通化に向けアライアンス立ち上げを目指すことを発表した。

2016.02.23

LTEや5Gを利用した車両制御システムの研究開発でドコモとデンソーが協力

デンソーの車両制御技術のノウハウと、ドコモの車両通信のノウハウを組み合わせて、5Gを利用した車両制御技術の高度運転支援や自動運転技術への活用を目指す。

2016.02.22

ドコモ、マルチベンダー環境のネットワーク仮想化技術を開発完了 2016年3月に商用化

2015年3月に開発着手を発表した複数ベンダーのEPCのソフトウェアを動作可能なネットワーク仮想化技術の開発を完了した。

2016.02.19

ドコモ、パナソニックら、バイクシェア普及促進に向けた実証実験:東京はもっと自転車に優しい街に!

2016年4月から、東京都臨海地区(晴海、月島、豊洲)において、ッテリーの充電状況を常に快適に保つための分散充電環境の整備(バッテリーシェア)の実証実験を行う。また、自転車本体の軽量・小型化に向けた開発検討も行っていく。

2016.02.05

VAIO、法人需要メインのWindows 10 Mobileスマホ「VAIO Phone Biz」

VAIOは、Windows 10 Mobileを搭載したSIMロックフリーのスマートフォン「VAIO Phone Biz」を発表した。主に法人利用をターゲットにし、4月から順次発売する。価格は5万円台を想定する。

2016.02.04

ドコモ、5GBを分け合える「シェアパック5」を追加、ライトプランにも対応

NTTドコモは、新料金プランの「カケホーダイ&パケあえる」に新パックを追加するなどの拡充策を発表した。目玉になるのは、月額6500円で毎月5GBのデータ量を家族が分け合える「シェアパック5」の投入である。

2016.01.29

アルカテル・ルーセント、NTTドコモにIPコアエッジルーターを提供、急増するトラフィック需要に対応

アルカテル・ルーセントは、同社のIPコアエッジルーティングプラットフォームである「7950 Extensible Routing System」をNTTドコモに対して提供する。NTTドコモの加入者による急速なデータ需要の拡大に対応するため。

2016.01.07

ドコモ、「dポイント」を利用した「子供の未来応援基金」への寄付を開始

「子供の未来応援基金」とは、子供の将来がその生まれ育った環境によって閉ざされることのないよう、また、貧困が世代を超えて連鎖することのないよう、必要な環境整備と教育の機会均等を図るとともに、全ての子供たちが夢と希望を持って成長していける社会の実現を目的として設置された基金。

2015.12.25

「Eggsプロジェクト×青山学院大学」で「AOフェス」ライブ開催、音楽ビジネス体験も

日時と場所は2016年3月18日、タワーレコード渋谷店・地下一階「CUTUP STUDIO」を予定する。青学生が演者探し、出演交渉、オーディション、プロモーション、集客、運営までを自ら手掛ける。

2015.12.11

オープン・イノベーションで5Gの未来を伝える「デモ」を開発 ドコモのチャレンジ

12月10日、NTTドコモ 5G推進室とNTTドコモ・ベンチャーズは、シリーズイベント「5Gハッカソン」前半のまとめとなる「5Gアイデア発表審査会」を開催した。

ドコモ、六本木ヒルズなどで2Gbps以上の「5G」ミリ波通信に成功

NTTドコモは2015年11月26日、商業施設や高速移動中の環境などの実利用環境で、2Gbpsを超える「5G」のミリ波通信実験に成功したと発表した。実利用環境での実験は、ノキアソリューションズ&ネットワークスおよびサムス […]

2015.11.26

スマホとIoTデバイスをつなぐプラットフォーム「Linking」、ドコモが開発

スマートフォン用のアプリとBLEを利用したIoTデバイスとの仲立ちをして、簡単に連携させるためのプラットフォーム。スマートフォンアプリに対してのAPIと、BLEデバイスに対してのAPIをそれぞれ用意することで、複数のアプリと複数のデバイスの連携情報を一元的に管理する。