• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

NTTドコモ

ドコモの「自然対話プラットフォーム」、三菱東京UFJ銀行の店頭ロボットに採用

NTTドコモは2015年7月21日、ドコモが開発した「自然対話プラットフォーム」が、三菱東京UFJ銀行の店頭支援用のヒューマノイドロボットの実証実験に採用されたと発表した。 実証実験では、「自然対話プラットフォーム」の持 […]

2015.07.21

手書き文字やイラストで外国語と意思疎通、ドコモが「ひつだん翻訳」を9月にトライアル

NTTドコモは2015年7月17日、手書き文字で意思を伝える翻訳サービスの「ひつだん翻訳」を開発したと発表した。9月上旬に一般の利用者に対してトライアルサービスを開始する予定だ。 「ひつだん翻訳」は、タブレットなどに書い […]

2015.07.17

GEとドコモがIoT分野で業務提携、端末からクラウドまでパッケージ化して提供

GEエナジー・ジャパン(GE)とNTTドコモ(ドコモ)は、IoTソリューションの提供について業務提携に向けた覚書を締結したと発表した。両社の業務提携により、道路や橋梁、プラント、電機・ガス・水道などのインフラ設備を持つ民 […]

2015.07.09

SIMロック解除がしやすく、ドコモが条件を一部変更

NTTドコモは2015年7月7日、SIMロック解除の受付条件を一部変更すると発表した。7月13日から適用される。 2015年5月1日以降に発売された機種に関して、ドコモでは機種購入日から6カ月間の解除制限期間を設けている […]

2015.07.07

ジオフェンシングを活用した鉄道関連のビジネスプランコンテンスト、ドコモと京急が開催

NTTドコモは2015年7月1日、スマートフォンの利用者などが特定のエリアに入ったことを検知して通知する「ジオフェンシング」技術を活用して、鉄道に関する新しいサービスのビジネスプランを募集するコンテストを開催すると発表し […]

2015.07.01

カンヌ国際広告祭でNTTドコモのWeb広告「爆速エビフライ」と「餃子」が3部門入賞!

2015年6月に開催された「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」において、NTTドコモが2014年11月に公開したWeb広告「3秒クッキング 爆速エビフライ」篇と2015年2月に公開した続編のWeb広告「3秒クッキング 爆速餃子」篇が3部門でゴールドとシルバーを受賞した。

ドコモ、「ドコモ光」の新規申し込みで工事料が最大で無料になるキャンペーン

NTTドコモは2015年6月26日、高速な光ブロードバンドサービス「ドコモ光」を新規に申し込んだ場合、最大で1万8000円の工事料が無料になる「新規工事料キャンペーン」を実施すると発表した。 ドコモの携帯電話の「FOMA […]

2015.06.26

ドコモ、最大225Mbpsの「PREMIUM 4G」対応の移動基地局車を近畿圏の夏イベントで運用開始

NTTドコモは2015年6月25日、「PREMIUM 4G」に対応した移動基地局車を6月28日から運用開始すると発表した。PREMIUM 4Gは、キャリアアグリゲーションによって下り最大225Mbpsを実現するサービスで […]

2015.06.25

ドコモの「VoLTE」、3GPP標準に準拠した端末試験環境として提供

NTTドコモは2015年6月11日、ドコモのVoLTEネットワークを携帯端末認証団体「GCF」(Global Certification Forum)の認証試験の環境として同日から提供を開始したと発表した。VoLTEネッ […]

2015.06.11

タカラトミーとドコモがコミュニケーション玩具、「しゃべってコンシェル」の技術を活用

NTTドコモは2015年6月4日、タカラトミーと次世代コミュニケーショントイ「OHaNAS」(オハナス)を共同で開発したと発表した。ドコモが推進するパートナー戦略「+d」の取り組みの1つ。ドコモの「しゃべってコンシェル」 […]

2015.06.04

ドコモ、タブレットを使って高齢者を見守る「おらのタブレット」開始

NTTドコモは2015年5月28日、タブレットを使った高齢者向けの見守りソリューション「おらがタブレット」の提供を開始すると発表した。全国の法人や地方自治体に向けたもので、6月1日に提供を始める。 おらがタブレットでは、 […]

2015.05.28

5G最前線――“ピークレート10Gbps”を2020年商用化の5年前に達成

2015年4月、ノキアとニューヨーク大学が主催する「Brooklyn 5G Summit」で、ノキアはナショナルインスツルメンツ(NI)と共同で、ミリ波帯の74GHz帯を使った5G無線伝送で10Gbpsを超えるスループットをライブデモで示すことに成功した。

2015.05.27