WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

Archives

  • 残業を減らしたければ権限分掌しろ

    2015.12.14

    前回大原さんにいただいた手紙でもう一つ、これはそうだと思ったのは、「日本の出版業界は、北米や欧州の業界に比べると、分業制が確立しておらず、一人の人間があれもこれもやらされるので、仕事量が半端なく多く、しかも外部の「専門家」の使い方も恐ろしく下手だ」という話です。

  • 膨大なデータ処理が不要 - 人間のように学習する新たなAI技術

    2015.12.14

    「Bayesian Program Learning(BPL)」とよばれるこのアプローチは、マサチューセッツ工科大学、ニューヨーク大学、トロント大学に在籍する研究者が共同で研究開発したもの。膨大なデータを処理しながら認識精度を上げていく従来のAIとは異なり、確率的なアプローチを採用したBPLでは、少数の例を参照しただけで、比較的高い精度の認識が可能になるという。

  • [PR]異業種からのMVNO参入で進む通信サービスの多様化(後編)

    2015.12.14

    異業種からの参入が進むMVNO業界ですが、その大きな壁となっているのがL2接続にかかる投資と事業計画の見極め、万が一の際の事業撤退の難しさです。この敷居を下げるために「MVNO業界における唯一の専業ベンダー」が考える新たなサービスについて、レンジャーシステムズ代表取締役の相原 淳嗣氏に、MVNOの多様化についてお話をうかがいました。

  • バーチャルなロボットレースに参加してハワイ旅行を手に入れよう!

    2015.12.12

    ロボコンといえばロボット工学を学ぶ専門知識を持った学生チームが、知力と技術力と青春をかけて闘うコンテストというイメージがありますが、オンラインから誰でも気軽に参加できるロボットコンテストなるものも開催されているのをご存知でしょうか?ロボットシミュレーターを使ったレース「The Robot Race to Hawaii」をご紹介します。

  • [PR]異業種からのMVNO参入で進む通信サービスの多様化(前編)

    2015.12.11

    今、日本のMVNOには、通信業界以外のさまざまな業界から参入が始まっています。「MVNO業界における唯一の専業ベンダー」としてプロセラネットワークス製品を活用してさまざまなサービスプランをご提案いただいているレンジャーシステムズ代表取締役の相原 淳嗣氏に、MVNOの多様化についてお話をうかがいました。

  • 末端の人間は不真面目でいい

    2015.12.11

    ニューヨーク在住の文芸エージェントである大原さんとの往復書簡という企画が始まりました。今回は「副次権ビジネスのすすめ」への返信でありますが、出羽の守の我々がつい日本の悪口を書いてしまう理由は、アメリカとイギリスの飯が不味すぎるからです。