WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

  • T-Mobile USの「Un-Carrier7.0」はWi-Fi callingとWi-Fi texting

    2014.09.24

    ソフトバンクの子会社でアメリカのSprintが買収しようとしていたが、買収できなかったアメリカ4位の通信事業者T-Mobile USは「Un-Carrier(アンキャリア)」戦略という、新たな顧客向けおよびT-Mobile USユーザー向けに様々な施策を提供してきた。2013年3月に最初の「Un-Carrier」を提供してから、2014年6月には「Un-Carrier 6.0」まで提供してきた。そして2014年9月10日、「Un-Carrier 7.0」の発表を行った。

  • マレーシアでの日本ファン拡大を目指す『Welcome To The Railworld 日本編』共同制作

    2014.09.22

    マレーシア大手メディアグループMedia Prima Berhad(Media Prima)の、地上波放送子会社Metropolitan TV Sdn Bhd(8TV)と、同番組制作子会社Primeworks Studios Sdn Bhd(Primeworks)、日本テレビ、および住友商事は2014年9月12日、日本全国を鉄道旅行する番組『Welcome To The Railworld 日本編』を共同制作しマレーシアで放送することを発表した。

  • JKT48と祝う「インドネシア独立記念日」

    2014.09.10

    8月17日はインドネシアの独立記念日である。その独立記念日に2012年から毎年JKT48は「Hari Merdeka(独立の日)」をファンと歌ってインドネシアの独立をお祝いしている。

    2014年には500人以上のファンがSatria Mandala博物館前に集まって、ともにインドネシアの独立記念を祝って「Hari Merdeka(独立の日)」を歌った。この「Hari Merdeka(独立の日)」はインドネシアでは学校で習う曲で、インドネシアの人なら誰もが知っている曲である。

  • PS4リモートプレイができるソニーのコラボスマホ「Xperia Z3」:今度こそソニーらしさを活かせるか?

    2014.09.09

    ソニーは2014年9月3日、ドイツで開催されている世界最大級の家電見本市「IFA 2014」において、最新フラグシップのスマートフォン「Xperia Z3」シリーズを発表した。2014年秋から日本をはじめ世界で販売開始する予定である。「Xperia Z3」の最大の特徴は、PS4リモートプレイを通じ、世界で初めてPS4の臨場感あふれるゲーム体験をスマートフォン上で提供することである。

  • テレコム・マレーシアのメッセンジャーアプリ「HyppMe」

    2014.09.08

    マレーシアで固定網やブロードバンドを提供している通信事業者テレコム・マレーシア(TM)は2014年6月からメッセンジャーアプリ「HyppME」の提供を行っている。特徴としてはテレコム・マレーシアの固定電話にも無料で通話ができる。テレコム・マレーシア以外の電話には1分0.08リンギットで通話が可能である。また1通0.05リンギットでSMS(ショートメッセージ)の送信もできる。

  • HKT48指原の新書「逆転力 ~ピンチを待て~」の名言

    2014.09.05

    HKT48指原莉乃の著書「逆転力 ~ピンチを待て~」が2014年8月、講談社から発売された。初版5万部と好調で、8月14日には2万部の重版が決定した人気ぶりである。また2014年8月25日付オリコン”本”ランキング(集計期間8月11日~17日)の「新書部門」「タレント本部門」「自己啓発書部門」で1位を獲得し、”ジャンル別3冠”を達成し、BOOK(総合)部門の5位にランクインした。同書の中から指原の名言をいくつか紹介したい。

  • Google、韓国にアジア初のスタートアップ支援「キャンパス・ソウル」設立へ

    2014.08.29

    2014年8月27日、Googleは韓国ソウルにスタートアップ支援のための教育やネットワーキング専用スペース「キャンパス・ソウル」を設立することを同社ブログで明らかにした。Googleの「キャンパス」は2012年3月に設立されたイギリスの「キャンパス・ロンドン」、2012年12月に設立されたイスラエルの「キャンパス・テルアビブ」に次ぐ3か所目で、アジアでは初となる。他にはポーランドのワルシャワ、ブラジルのサンパウロにも設立する予定がある。Googleは世界中でスタートアップの支援を行おうとしている。