先日、HKT48の指原さんが自身のスマートフォンの画面が割れてしまい保護シートとスマホケースについて話題にしていたことをお伝えした。その少し前にNMB48の吉田朱里さんも自身のiPhoneの画面が割れてしまったことをつぶやいていた。
2015.10.07
HKT48指原莉乃さんが自身のTwitterでスマートフォンの画面が割れてしまって、保護シートを話題にしていた。画面が割れたまま使っている人を見かけるが、結構派手に割れている。手を怪我するのではないかと心配してしまうくらいである。
2015.10.05
ワイヤレス GPS 物流機器の主要プロバイダーである Digital Communications Technologies (DCT)は、車両物流の最新アプリケーション・スイートに IP ベースの高速接続を提供することを2015年9月に発表した。本ソリューションは柔軟性に優れ、車両の生産性や性能を高め、物流アプリケーションやスマート・パワートレインの運転や車両のセキュリティアプリケーションを改善する。
2015.10.02
調査会社IDCは、2015年上半期(1月~6月)にマレーシアで販売されたスマートフォンは前年同期比42%増の480万台、タブレットは同15%増の90万台であることを発表した。サムスンやAppleなどのグローバルメーカーと中国、台湾のメーカーが強いことが特徴である。
2015.09.30
ドイツのIT業界連盟Bitkomが9月1日に発表した予測によると、ドイツでの2015年のスマートフォン販売台数は2,556万台、売上は2014年を7%上回る91億ユーロに達する。そして15歳以上のドイツ人のスマートフォン保有率は2015年の年末までに65%となる見通しを明らかにした。
2015.09.24
Amazon.co.jpは2015年9月15日、Amazonプライム会員向けの新たな特典として新サービス「Amazonパントリー」の提供を開始した。
2015.09.18
NTTドコモは、2015年7月に開発した手書き文字やイラストで意思を伝える翻訳サービス「ひつだん翻訳」について、「てがき翻訳」へ名称を変更。9月9日から無料でトライアルサービスを開始すると共に、羽田空港で訪日外国人向け案内の充実を目的とした実証実験を行う。
2015.09.17
Millicom 傘下の通信事業者Tigo はジェムアルトと提携して、中南米市場でのM2M ソリューションを展開する。
2015.09.16
ジェムアルトは2015年9月1日、業界初の LTE カテゴリー1(Cat 1)無線モジュールを発表した。同社の新しい「Cinterion(シンテリオン)M2M モジュール製品」は、M2Mおよび産業機器向けIoTアプリケーションを対象に設計されており、電力最適化、および最大下り 10Mbps、上り 5Mbps の伝送速度でシングルモード LTE を求める市場の需要に応えていく。
2015.09.09
インドネシアの通信事業者Smartfrenは4G LTE-Advancedをインドネシア全土で開始することを明らかにした。システム構築は中国メーカーでグローバルに展開しているZTEが担当した。ジャカルタで2015年8月19日から商業運用を開始しており、通信エリアは既にインドネシアの主要22都市をカバーしている。
2015.09.08