ビッグローブ、他社購入端末もカバーする「BIGLOBE SIM端末保証サービス」を月額500円で
2016.07.28
ビッグローブは、モバイル通信サービス「BIGLOBE SIM」に「BIGLOBE SIM端末保証サービス」を追加、同日から受付を開始した。最大の特徴は、ビッグローブで購入した端末だけでなく、他社で購入した端末も保証の対象となることだ。
ビッグローブ、他社購入端末もカバーする「BIGLOBE SIM端末保証サービス」を月額500円で
2016.07.28
ビッグローブは、モバイル通信サービス「BIGLOBE SIM」に「BIGLOBE SIM端末保証サービス」を追加、同日から受付を開始した。最大の特徴は、ビッグローブで購入した端末だけでなく、他社で購入した端末も保証の対象となることだ。
スマホ所有者の4割がすでにプレイ経験、ポケモンGOの利用実態をMMD研究所が調査
2016.07.27
認知度は9割を超え、プレイ率も約4割--。日本でも提供が始まった「ポケモンGO」は、一気に認知やプレイ経験を高めていることがMMD研究所の調査でわかった。
[2016年第30週]ポケモンGOのネットワークへの影響は? ソフトバンクとHONDAがAI共同研究
2016.07.26
NTTグループ、AI技術をクラウド上に実装して地域振興や介護など合同実証実験を開始
2016.07.26
NTTグループの6社は、共同でNTTグループのAI関連技術「corevo」(コレボ)を使った実証実験を開始する。実証実験では、コミュニケーションロボットを中心としたデバイス連携サービスを普及させ、「社会的課題の克服」や「産業競争力の強化」に取り組む。
2016.07.23
プラスワン・マーケティングは、同社のモバイル通信サービス「FREETEL」で、日本でも配信が始まったゲーム「ポケモンGO」で使ったパケット通信料金を無料にする施策を発表した。
1日980円で海外データ通信、KDDIの「世界データ定額」がサービス開始
2016.07.22
KDDIは、海外でも国内と同様にデータ通信を使える「世界データ定額」を開始する。1日980円で、国内で加入しているデータ定額プランの容量を、海外でも使えるサービスだ。
ソフトバンク、「リリース13」対応可能で10年以上電池駆動が可能になるIoT向けLTEモジュール
2016.07.21
[2016年第29週]ソフトバンクのARM買収劇、2枚SIMで同時待ち受けできるSIMフリースマホ
2016.07.20
IIJ、IoTシステムに必要な機能を一体提供する「IIJ IoTサービス」を11月から提供
2016.07.20
格安SIMの満足度は約70%、一方で6割が通信速度でストレス--MMD研究所
2016.07.19
MMD研究所は「2016年7月格安SIMサービスの利用者満足度調査」を実施し、その結果を発表した。格安SIMの利用率の上位8サービスのユーザーを対象としたもので、利用者満足度は約70%に上った。