日本通信、固定電話を外出先のスマートフォンから発着信できるサービスを提供へ
2016.02.08
日本通信は、自宅やオフィスなどの固定電話を外出先のスマートフォンから発着信できるようにする新サービスを発表した。同社が新事業戦略として掲げた「MS Enabler」の第一弾となるサービスで、MVNOやその他の事業者にサービスを提供する形態を採る。
日本通信、固定電話を外出先のスマートフォンから発着信できるサービスを提供へ
2016.02.08
日本通信は、自宅やオフィスなどの固定電話を外出先のスマートフォンから発着信できるようにする新サービスを発表した。同社が新事業戦略として掲げた「MS Enabler」の第一弾となるサービスで、MVNOやその他の事業者にサービスを提供する形態を採る。
VAIO、法人需要メインのWindows 10 Mobileスマホ「VAIO Phone Biz」
2016.02.04
2016.02.04
KUROCK NETWORKは、「LINEのプライバシー設定、及び乗っ取りに関する調査」の結果を発表した。それによると、LINEユーザーの多くがLINEのセキュリティ対策を十分に施していないことが明らかになった。
工場向けIoTソリューション提供でアドバンテックと日本IBMが協業
2016.02.03
台湾に本社を置き産業用コンピューターなどを手掛けるアドバンテックと日本アイ・ビー・エム(日本IBM)は、スマートマニュファクチャリングなどのIoTソリューション提供に向けて協業すると発表した。
KDDIの少量利用者向けプラン、データ定額に1GBプランを追加して対応
2016.02.02
KDDIは、月間データ容量が1GBで月額2900円のデータ定額サービス「データ定額1(1GB)」を提供する。月額5000円を下回る料金で利用できるライトユーザー向けのプランの要望に応えるものだ。
[2016年第5週]ドコモも少量利用者向けプラン、IoTソリューション次々に、Pepperが携帯契約
2016.02.01
ドコモ、5GBを分け合える「シェアパック5」を追加、ライトプランにも対応
2016.01.29
NTTドコモは、新料金プランの「カケホーダイ&パケあえる」に新パックを追加するなどの拡充策を発表した。目玉になるのは、月額6500円で毎月5GBのデータ量を家族が分け合える「シェアパック5」の投入である。
工事現場で事務効率化するiPhoneアプリ、テント構造物メーカーの太陽工業が無料公開
2016.01.29
テントなどの大型膜面構造物メーカーの太陽工業は、工事現場の事務作業を効率化するiPhone用アプリ「ミライ工事」を開発し、App Storeで提供を開始した。自社の業務改善の一環として開発したアプリを、一般に公開したもの。
海水の水柱をアンテナにする「シーエアリアル」、三菱電機が開発
2016.01.28
IIJ、法人向けにSIMロックフリー端末の提供を開始、ワンストップで利用可能に
2016.01.27
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、法人向けにSIMロックフリー端末を販売する「IIJモバイルサプライサービス」を開始する。1月27日からサービスの提供を始める。