[2015年第8週]アプリックスの家電IoT、屋内ナビをドコモが開始、ソフトバンクもMIL規格の頑丈スマホ
2015.02.24
[2015年第8週]アプリックスの家電IoT、屋内ナビをドコモが開始、ソフトバンクもMIL規格の頑丈スマホ
2015.02.24
ドコモ、8インチのコンパクトな新「dtab」を2月27日に発売、端末価格は実質0円
2015.02.23
ソフトバンク、「Pepper」を開発者向けに2月27日に発売、基本プランは月額1万4800円
2015.02.20
ソフトバンクロボティクスとソフトバンクモバイルは2015年2月20日、人の感情を認識して行動するパーソナルロボット「Pepper」を2月27日に販売開始すると発表した。初回生産分は300台で、開発者が対象となる。本体価格は19万8000円。
Beaconなど不要で屋内ナビゲーションを実現、ゼンリンデータコムとドコモが技術開発
2015.02.19
ゼンリンデータコムとNTTドコモは2015年2月19日、スマートフォンが搭載する加速度センサーなどのモーションセンサーを活用した新しい屋内ナビゲーション技術を開発したと発表した。GPS測位ができない環境でも、手軽に屋外と同様のナビゲーションを行える。
フリービットとカルチュア・コンビニエンス・クラブがモバイル事業で資本・業務提携
2015.02.18
モバイル通信サービスの「freebit mobile」を提供するフリービットは、TSUTAYAなどを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と戦略的資本・業務提携を行うことを発表した。freebit mobileとCCCグループのインフラを垂直統合したMVNO事業を提供する。
4K放送が「フレッツ・テレビ」「スカパー!プレミアムサービス光」で4月4日に開始
2015.02.17
スカパーJSATとNTT東日本、NTT西日本は2015年2月17日、「フレッツ・テレビ」および「スカパー!プレミアムサービス光」で4K放送を開始すると発表した。開始は4月4日午前10時。
VAIOが「究極の道具」を目指したPCとタブレット、スマホにも「挑戦」
2015.02.16
[2015年第7週]訪日外国人へ通信でおもてなし、WiMAX 2+が220Mbpsに、KDDIが光コラボ対抗策
2015.02.16
美術館などで訪日観光客をおもてなし、Wi-Fi位置情報サービスを三井情報が提供
2015.02.13
三井情報(MKI)は2015年2月13日、博物館や美術館などで訪日観光客に位置情報を活用したサービスを提供するインフラとして、「Wi-Fiロケーションサービス」の提供を開始すると発表した。Wi-Fiで取得した位置情報を基に、位置に連動するコンテンツを提供できるようにする。
UQコミュニケーションズ、WiMAX 2+の周波数帯拡張を開始、CAで220Mbpsが利用可能に
2015.02.12
UQコミュニケーションズは2015年2月12日、同社が提供するWiMAX 2+サービスの周波数帯域拡張を栃木県真岡市で開始したと発表した。これにより、対応機種を使うことでキャリアアグリゲーション(CA)による下り最大220Mbpsのサービスを利用できる準備が整う。