医療機器の製造と開発に関するアジア最大の展示会「メドテック ジャパン」が4月19日から4月21日まで東京ビックサイトで開催された。出展者数は544社・団体あり、3日間の来場者数は32000人を超えた。 今年のメドテックは […]
2017.05.17
GW最後の週末にあたる5月6、7日の2日間、インタラクティブなど6分野をテーマにした参加型クロスイベント「078(ゼロ・ナナ・ハチ)」が初開催される。東遊園地、みなとのもり公園、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KI […]
2017.05.01
兵庫県警察本部サイバー犯罪対策課では民間の専門家によるアドバイザー制度を2013年からスタートし、2015年からは現場捜査に同行するサイバー犯罪捜査官を採用するなど、官民一体でサイバー犯罪対策に取り組んでいる。
2017.02.01
ウェアラブル技術を取り入れた新劇「YOUPLAY」に挑戦する演出家のウォーリー木下氏と、ウェアラブル演出を舞台裏から技術で支えた神戸大学の寺田努准教授が、テクノロジーがライブやエンターティンメントにもたらす新しい可能性について語り合った。
2016.12.12
英国のデジタル・エンターティンメントの最新動向を紹介するイベントが、大阪イノベーションハブで開催された。 講師のトニー・ヒューズ氏は英国通産省でデジタル・コンテンツ・セクタースペシャリストを務めており、「英国ではVRやA […]
2016.12.02
「オープンデータシンポジウム2016」の後半では、開催地となった神戸市やJリーグでの取組み、海外で始まっているシェアリングシティの動きなど、さまざまなジャンルでのオープンデータの活用事例が紹介された。 (前半の様子はこち […]
2016.11.25
「データ活用で変わる社会」をテーマに、世界や国内の自治体の具体的な取り組みが紹介された。オープンデータ普及には「交通情報」が有用か。
2016.11.24
15回目となる今回は12年前の広島以来、日本では2度目の開催となり、最終日の基調講演にソニーコンピュータサイエンス研究所代表取締役社長の北野宏明氏が登壇した。
2016.10.28
IoTは昨年もIFAが注目するテーマの一つだったが、今年は大幅に出展数が増え、内容も充実しており、家電製品に無くてはならない機能になりつつある。課題はアプリ開発だ。
2016.09.12