新年度が本格的に始まった第15週、多方面のニュースがあった。産業用のドローン時代について議論したパネルディスカッションでは、ドローン時代に日本の強みを生かせるという指摘があった。IoTソリューションやAIを活用したソリューションでもニュースが相次いだ。
2016.04.12
ニコニコ動画で知られるドワンゴは日本のベンチャー企業としては珍しく2つの専門的な学術研究機関を設置しています。ひとつは、筆者が設立した西田友是東大名誉教授を所長とするコンピュータグラフィックスの専門研究機関、UEIリサーチであり、もう一つは、全能アーキテクチャイニシアチブの山川宏氏を所長とするドワンゴ人工知能研究所です。
ニューヨークのX.aiというAI関連ベンチャーが新たに2300万ドルの資金調達を行ったという話が複数の媒体で報じられている。 グーグル(Google)傘下のディープマインド(DeepMind)が開発した囲碁AI「Alph […]
2016.04.11
シンガポールのNanyang Technology Univercity(NTU)で受付をしたことで話題になった、ヒューマノイドロボットのナディーンを見学してきた。ナディーンは、人間そっくりのロボットを作ろうとするプロジェクトで、バーチャルヒューマンについての多くの研究に関わっている、スイス出身のナディア・タルマン教授がすすめている。
2016.04.08
世界最大の自動車市場となった中国で、スウェーデンの自動車メーカー、ボルボ・カーズ(Volvo Cars;以下、ボルボ)が2017年から自動運転車の公道実験を行う考えを明らかにした。 2010年に中国ジーリー(吉利汽車、G […]
2016.04.07
「電気自動車(EV)のF1」を標榜するフォーミュラEが、今年後半以降に実施を計画する「Roborace」シリーズ。この自動運転車レースに出走するマシンに、エヌビディア(Nvidia)製のAIスパコン・モジュール「Driv […]
2016.04.06
フェイスブック(Facebook)が、視覚障害者向けとして、同サービスに投稿された写真の内容を音声で描写する新機能を追加した。 Automatic Alternative Text from Facebook on Vi […]
シリコンバレーで開催されているGPU Technology Conference、通称GTCに来ています。 GTCは、もともとNVIDIAの開催するGPU関連のイベントだったのですが、ここ数年、特に去年からはこれまでのゲ […]